インフレでもセリアが「100円を貫く」驚きの戦略とは

聞き手:阿部 幸治 (ダイヤモンド・チェーンストア編集長)
構成:松岡 由希子 (フリーランスライター)
Pocket

国内に2000店舗超を展開する、業界2番手のセリア(岐阜県)。同社は、同業他社が価格帯の幅を広げつつあるのに対し、「100円」という売価にこだわった事業戦略を貫いている。経営コストが高騰するなか、いかにそれを可能にしているのか。また、今後の成長戦略の道筋をどう立てているのか。河合映治社長に聞いた。

「100円特化」の優位性が顕著に

──まずは、100円ショップ業界を取り巻く事業環境をどのようにみていますか。

セリア代表取締役社長河合映治
河合映治(かわい・えいじ) ●1990年同志社大学を卒業後、大垣共立銀行に入行。2003年5月、セリアに入社、同年6月から常務取締役。14年6月より現職。

河合 業界全体を見渡すと、売価を100円超に広げる動きが目立っています。われわれの試算では、その規模は売上の約2割相当に上っているとみています。

 対してセリアでは一貫して100円という売価にこだわっており、われわれにとってはある意味、その恩恵を享受しているともいえる状況です。

 つまり、競合他社が価格帯の幅を広げて結果的に100円の商品のアイテム数を減らすなか、セリアではこれまでどおりすべての商品が100円で買える。価格優位性が以前より高くなったことで、お客さまからセリアが優先的に“選ばれる”ことが増えたように感じています。

──実際に、直近の月次売上高をみると、2024年4月から8月までの既存店売上高は4.9%増と好調に推移しています。

河合 月次ベースでは23年11月ごろから好調に推移しています。コロナの巣ごもり需要の反動減が収束して客数が増加し、これに伴って既存店売上高が伸びてきました。

 商品カテゴリーごとに分析すると、従来強みだったキャラクターグッズや「推し活」関連グッズだけでなく、23年秋以降は全カテゴリーがバランスよく売れるようになってきました。

 とくに、他社との競合度合いが高い日用消耗品の売上も伸びており、100円を維持していることの優位性が顕著になってきていると感じています。

──とはいえ、コスト高騰やインフレ、円安といった厳しい環境のもとで、100円という売価を維持することは容易ではありません。それでも100円にこだわる理由はなんでしょうか。

河合 価格帯を広げると「商売」が複雑化して難しくなると考えているからです。競争市場においては、価格を上げれば販売個数が減少するため、粗利率が必ずしもそれに比例するわけではありません。また、商品を高付加価値化することで、100円ショップに単機能のシンプルな商品を求めるニーズに対してオーバースペックになる恐れもあります。商品開発の精度を維持することも難しくなるでしょう。

セリア イメージ
同業他社が価格帯の幅を広げつつあるのに対し、「100円」という売価にこだわった事業戦略を貫いている

──それを実現するためには、開発から製造、店舗オペレーションに至るまで、緻密なコストコントロールが欠かせません。

河合 そこで大きな武器になっているのが、

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

聞き手

阿部 幸治 / ダイヤモンド・チェーンストア編集長

マーケティング会社で商品リニューアルプランを担当後、現ダイヤモンド・リテイルメディア入社。2011年よりダイヤモンド・ホームセンター編集長。18年よりダイヤモンド・チェーンストア編集長(現任)。19年よりダイヤモンド・チェーンストアオンライン編集長を兼務。マーケティング、海外情報、業態別の戦略等に精通。座右の銘は「初めて見た小売店は、取材依頼する」。マサチューセッツ州立大学経営管理修士(MBA)。趣味はNBA鑑賞と筋トレ

構成

松岡 由希子 / フリーランスライター

米国MBA 取得後、スタートアップの支援や経営戦略の立案などの実務経験を経て、2008年、ジャーナリストに転身。食を取り巻く技術革新や次世代ビジネスの動向をグローバルな視点で追う。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態