RTDカテゴリーに新風、食事に合う・本格感のある味わいが魅力

Pocket

酒税改正以降、ビール類ユーザーの流入も増え、好調に推移するRTDのカテゴリー。さまざまなサブカテゴリーが存在するが、甘くなく食事に合わせやすい、本格感のある味わいとして、焼酎やジンなどの原酒を使用した原酒ソーダが注目されている。

ウイスキーハイボールから始まり
ジンや焼酎などアイテムに広がり

 RTDのカテゴリーは、一躍ブームとなった高アルコール系をはじめ、フルーティーで果実味のある果汁系、若年層や女性に人気の低アルコール系など、さまざまなフレーバーやサブカテゴリーを生み出してきた。コロナ禍中はレモンサワーが大きな話題となり、メーカー各社さまざまな商品を発売したことで酒類売場を席巻したことも記憶に新しい。

 RTDカテゴリーが伸長する背景には、コロナ禍でより顕在化した家飲みニーズとともに、酒税改正も大きく影響している。2023年10月の酒税改正では新ジャンルと発泡酒の税率が一本化されたこともあり、新ジャンルユーザーが他の酒類に流入。中でもRTDへの流入は加速度的に増えている。

無糖系RTD
酒類売場を盛り上げてきたRTDだが、近年、特に伸長しているのが、無糖系と呼ばれるサブカテゴリーだ

 ストロング系や果汁系、レモンサワーなど、さまざまなサブカテゴリーが誕生し、酒類売場を盛り上げてきたRTDだが、近年、特に伸長しているのが、無糖系と呼ばれるサブカテゴリーだ。無糖系のRTDはキリン「氷結®」やサントリー「-196」といった各社のメガブランドから主に展開されているが、余計な甘さのないすっきりした飲み心地と、多彩なフレーバー展開で好調に推移している。

 「甘さがない」「食事に合う」といったワードは、ビール系ユーザーに特に刺さりやすいフレーズだ。しかし、一部の消費者は既存のRTDに対し「人工的な味や香りで誤魔化していそう」「酒感や本格感が感じられない」といったネガティブなイメージを抱いている。

 こうした既存のRTDの不満点を解消する次世代のRTDとして期待されるのが、キリンビールの提唱する「原酒ソーダ」というサブカテゴリーだ。

 原酒ソーダとは、特徴のある原酒を炭酸で割ったRTDを指し、原酒由来の品質感を期待して購入を検討する本格的な味わい、という点が大きな特徴となっている。

 これまでの原酒ソーダは、「角ハイボール缶」や「トリスハイボール缶」といったウイスキーハイボール缶が中心だったが、近年は、「翠ジンソーダ缶」「アサヒGINON」といったジンベースの原酒ソーダが登場し、徐々に市場が広がっている。

1 2 3

記事執筆者

ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局は、DCSオンラインを通じて、食品メーカーやIT・通信などの事業者様が、小売業へPRや協業などを検討する際の最適なパートナーとなります。小売業との協業を増やしたい、小売業へのアプローチをしたいなどのご用命は、ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局へお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態