世界中でプラントベースフード市場が急成長、この10年で約2.5倍に拡大
健康志向や環境配慮への意識の高まりにより、プラントベースフード市場は世界で成長を続けており、日本でも関心が高まっている。各社ではプラントベースフードの商品を次々に発売しており、今後の拡大が期待されている。

大手乳業メーカーが市場に参入プラントベースミルク市場は活性化
TPCマーケティングリサーチによると、世界のプラントベースフード市場は、2023年で3兆2175億円、対前年比約2.5%増となった【図表】。この10年間で市場は約2.5倍にまで拡大している。欧州では肥満の深刻化や環境問題などの社会課題が生活者に浸透していることから、プラントベースフードに対するニーズが高くなっている。カテゴリー別ではプラントベースミルクが全体の約5割を占め、プラントベースミート、プラントベースヨーグルトが続く。
プラントベースミルクはアーモンドミルクや豆乳、オーツミルクなどさまざまな素材をベースとした商品が発売されており、手軽に植物由来のものが摂れることや、シリアルや料理に活用できる点が人気を集めている。日本でもプラントベースミルクの商品は次々に発売されており、今年の春には大手乳業メーカー3社が揃って市場に参入したことで話題となった。
明治では、全粒オーツ麦をまるごと使用した「明治まるごとオーツ オーツミルク」を新発売。全粒オーツ麦由来の食物繊維である「全粒穀物繊維」と、それに含まれる水溶性食物繊維の「β-グルカン」を含有しているのが特徴だ。雪印メグミルクでは、低糖質でたんぱく質や食物繊維が豊富なえんどう豆を使用した「Plant Label Pea Drink」と、オーツ麦を使用した「同 Oat Drink」を発売した。また、森永乳業では、オーツ麦、ココナッツ、ひよこ豆、大豆、アーモンドの5種の植物素材をブレンドした「Plants&Me」を新発売。5種類の植物素材をブレンドしたことで、さまざまな栄養素を摂取することができる。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/05/24
冷凍食品、多様化する消費者ニーズにこたえ コロナ禍明けも堅調に推移 -
2025/05/23
日本酒市場、食品とのクロスMDを強化し、日本酒とのタッチポイントを増やす -
2025/05/23
精肉1人当たり購入金額は減少傾向、簡便性や付加価値の訴求が活発化 -
2025/05/22
減塩商品の食卓出現頻度は増加傾向に、卓上調味料のニーズがとくに高く -
2025/04/07
菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗 -
2025/04/07
スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移
この特集の一覧はこちら [164記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-07ギフト市場、定番のギフトは縮小傾向 カジュアルギフトの需要拡大がカギ
- 2025-03-06ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
- 2025-02-21健康志向や環境への配慮から需要増のプラントベースフード、多箇所展開でエントリー層をつかむ
- 2025-04-15成長株の「健康・機能性食品」売れ筋トレンドを読み解く4つのキーワード
- 2024-03-08「おうち居酒屋」ブームも継続、食中酒提案で楽しく豊かな家飲み時間を創出
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2024-09-30100兆円市場誕生!食品卸、市場規模&市場占有率2024
- 2024-10-02無印良品、初の木造店舗と出店戦略 SM隣接店に手ごたえ、1000店体制へ
- 2023-01-21ヤマモリ 三林圭介社長、「ベンチャースピリット」で変革への挑戦を加速する
- 2023-12-27スナック菓子市場、家庭内需要は堅調、土産需要やオフィス需要に回復の兆し
関連キーワードの記事を探す
ドレッシング市場、サラダ以外の汎用使いが浸透、野菜高騰下でも堅調に推移
アイスクリーム市場、記録的な猛暑や長引く残暑で24年も市場は好調を継続
減塩商品の食卓出現頻度は増加傾向に、卓上調味料のニーズがとくに高く
成長株の「健康・機能性食品」売れ筋トレンドを読み解く4つのキーワード
ニチレイの「あえて企業ロゴを入れない」冷凍食品ブランドに見えた勝ち筋
管理栄養士の98%が「マンナンごはん もち麦・玄米入り」をすすめる根拠