最終回:DXの成功条件とは
連載最終回の本稿では、どうやったら企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)が成功するのかを解説する。読者企業の皆さんは、多くの日本企業が失敗しているDXをぜひ成功させましょう。
経営者のコミットが必要条件
「DXをやらないといけない」――。
これはほとんどの企業の社長が思っていることです。その一方で国内小売企業のDXはほとんど失敗に終わっています。
DXが成功する企業には1つ共通点があります。それは、経営者、もしくはトップに近い人のコミットメントです。DXが成功するかどうかの要因として約70%はこれが占めると思います。
その理由は、DXは業務改革と似ているからです。「今まで仕事のやり方がこうだった。これからはこう変えていく」というのが業務改革です。その業務改革にデジタル要素が加わっているのがDXです。
経営者がシステムの詳細まで理解している必要はありません。CDO(最高デジタル責任者)、CIO(最高情報責任者)がやろうとしていることをバックアップする経営判断ができれば大丈夫です。
これは経営者がCDO、CIOと心中する勢いがないとできません。口ではDXと言いながら、デジタル改革に反対の意見が出たときに「現場の意見が重要だから、いったん様子を見よう」といった玉虫色のリーダーシップではダメです。
ただ、CDO、CIOが間違った方向に進もうとする場合もあります。これは大問題です。CDO、CIOの人選で、明確なセオリーはまだありませんが、「企業規模が似たところで実績を上げたことがある人」、「社外の人とたくさんつながりがある人」が適格です。売上高が1兆円の企業と1000億円では予算の感覚や必要なシステムがまったく違います。また、社内だけでなく、外部の“モノサシ”を持っている人のほうがDXを成功に導いていることが多い印象です。
現在、私は売上高約3000億円の食品小売企業のDXに取り組み始めました。そこは、人事・給与システムに数億円かかっていますが、クラウドのソフトウエアサービスであるSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)の「スマートHR」に置き換えます。バックオフィス系はすべてSaaSに置き換える予定です。この連載で解説した「Google Workspace」、「Slack」も導入していこうと思っています。データサーバーはすべてオンプレミス(自社でシステムを保管・運用)からフルAWSに変えていきます。
デジタル活用超入門 の新着記事
-
2021/08/03
最終回:DXの成功条件とは -
2021/07/27
第5回:意外と簡単!? AIを使ってみよう -
2021/07/20
第4回:クラウドサービスを使ってみよう -
2021/07/13
第3回:スマホを使い倒せ! -
2021/07/06
第2回『Google Workspace(グーグルワークスペース)』を使い倒せ! -
2021/06/29
第1回『Slack(スラック)』を使ってみよう!
この連載の一覧はこちら [6記事]
関連記事ランキング
- 2024-06-27トライアルが「日本のシリコンバレー」を福岡に本気でつくりたい理由
- 2021-01-27コロナ禍で変わった いなげやのデジタルマーケティング
- 2021-03-10東芝テック、カタリナと業務提携でレシートとメーカークーポンを同時発行
- 2022-04-27第7回 まずは「データ分析」より始めよ
- 2023-08-09カインズ、ニトリ、カスミ…DX先進企業に共通すること、DXの進め方とは
- 2024-03-08情シスの役割は「ボランチ」!?DXを進めるために必要なこととは?
- 2021-03-03リアルタイム在庫を活用した、東急ストア「攻め」のDX
- 2021-03-16凸版印刷、ハッシュタグ付きなど「未来のチラシ」、ヨーカ堂の店舗で検証
- 2021-04-02ヤマダデンキがデジタル広告事業参入、サイバーエージェントと提携で
- 2021-04-06セブンイレブン、社用車3000台に三井住友海上の安全運転支援サービス導入