商圏人口150万人! クラフトビールも楽しめる「無印良品 板橋南町22」の食品戦略
「無印良品」を展開する良品計画(東京都/堂前宣夫社長)は2022年11月17日、東京都板橋区に「無印良品 板橋南町22」(以下、板橋南町22店)をオープンした。日常生活の基本を支える「ふだん専門店」を標榜する同店はどのような売場づくりを行っているのか。本稿では、2階の食品売場にフォーカスして解説する。
日常の使用シーンを想起させる売場づくり
板橋南町22店は、東京メトロ副都心線「要町」駅から徒歩約8分の場所に位置する。建物は4層構造で、売場面積は3924.36㎡。1階はエントランス、2階は食品やキッチン用品、3階は衣料品や日用品、4階は家具・インテリアの売場となっている。規模としては、「無印良品 東京有明」(東京都江東区)、「無印良品 銀座」(同中央区)に次ぐ、関東最大級の広さを誇る。すぐ隣には、22年9月に開業したばかりの食品スーパー(SM)「マルエツ板橋南町店」がある。
板橋南町22店がめざすのは「ふだん専門店」。無印良品のほぼすべてのアイテムを取り扱い、なかでも食品やキッチン用品、トイレットペーパーなど日常生活で使用する商品群を強化している。生活シーンや食シーンを想起させる売場づくりを行っているのが特徴だ。店舗のある板橋区とも連携しながら、地域住民の生活を支えつつ、地域活性化のための取り組みを進めていく。
また、同店は都市型立地で駐車場を有する路面店であることから、商圏を約150万人が居住する半径5km圏内に設定。平日は徒歩や自転車での利用が中心となると想定しつつ、週末は広範囲からクルマでの来店を見込んでいる。「新しいチャレンジだが、ふだん使いしていただくため、SM並みの週2~3回の来店頻度という高い目標を掲げている」(成松宏晃店長)。従来の主要顧客層である30~40代女性だけでなく、すべての世代に商品が提案できるように顧客層を広げていきたい考えだ。