オークワの2021秋冬商戦は独自&健康を拡充、異業態と差別化をねらう!EDLPの強化も
オークワ(和歌山県/大桑弘嗣社長)は、2021年秋冬商戦に向け、「独自」「健康」などが特徴の品揃えを拡充する。売場ではPOPを活用して情報を発信、商品の価値訴求にも力を入れる。一方、商勢圏では異業態が台頭、価格競争が激化するなかEDLP(エブリデー・ロー・プライス)を強化、集客力向上も図る方針だ。
上期は「ご当地」商品が伸長
──21年度は下期に入りました。まず上期をいかに振り返りますか。
櫻井 前年度の20年度はコロナ禍の影響で、「巣ごもり」、また内食需要の拡大により、対19年度比約6%増とグロッサリー部の売上高が大きく伸長しました。21年度上期は、その数字が前年実績にあったため、3月から8月までの上期は、対前年比約5%減(推計)との結果になりました。
──そのなかでもとくに厳しかったカテゴリー、商品群、また反対に伸長したものがあれば教えてください。
櫻井 厳しかったのは、前年度上期、一時は在庫切れするほど売れたパスタやパスタソースといった、保存可能、即食性のある商品で、対前期比で90%を割り込みました。反対に伸びたのは、全国各地の「ご当地」商品。ケーキは同7~8%増、麺類は同4~5%増となりました。
ご当地商品は、コロナ禍で旅行を控える風潮のなかで需要が見込めるとの仮説を立て、前年度下期から仕掛けていた商品です。今年度の上期に入ってもよく売れました。
──あらためてグロッサリー部におけるカテゴリー分類と、ここ数年の業績推移を教えてください。
櫻井 当部で扱っているのは①デイリー(日配)②一般食品(加工食品)③菓子④酒⑤米⑥ギフト⑦たばこ、の7つです。
これらの商品は競合店と価格が比べられやすいのが特徴です。当社の商勢圏は近年、競争が激化しています。同業態の食品スーパー(SM)だけでなく、食品の扱いが大きいドラッグストア、またディスカウントストアといった価格訴求型業態の存在感が増しています。そのためコロナ禍前は、対前期比で微減が続き、芳しくありませんでした。
──これに対し21年度下期の秋冬商戦は、どのような方針で臨みますか。
櫻井 価格政策については、競争激化を受け、価格訴求を強化します。今春から、加工食品、日配などで、より低価格を打ち出した500アイテムをEDLP(エブリデー・ロープライス)で提供していますが、これを800アイテムにまで広げます。これによって集客力を上げる一方、「独自」「健康」などを切り口とした付加価値型商品を増やし、差別化を図る考えです。