ベイシア、“いいとこ取り”のハイブリッド魚「ブリヒラ」全店舗販売開始で売上6億円をめざす
ベイシア(群馬県/橋本浩英社長)は、近畿大学が開発したブリとヒラマサの交雑種「ブリヒラ」を、6月16日よりベイシア全店舗(ベイシアマートを除く)で販売すると発表した。かねてより数量限定で試験販売を行ってきたブリヒラが、本格展開開始となる。販売に先立って都内で行われた記者説明会で語られた、ブリヒラの開発背景や販売のねらいについてレポートする。
ブリとヒラマサのハイブリッド魚「ブリヒラ」
「ブリヒラ」とは、雌のブリと雄のヒラマサを交配したハイブリッド魚で、「近大マグロ」など水産物の養殖技術の研究で有名な近畿大学が1970年に開発したもの。うま味成分が多く冬場はブリ類トップの味だが、夏場は身が緩んで脂も薄くなるブリと、歯応えの良い食感で血合いが少ないが、成長が遅く旬のブリに比べれば淡白な味わいのヒラマサを掛け合わせることで、それぞれの“いいとこ取り”を実現した魚だ。
2018年に1000尾から生産をスタートし、翌年19年には1万5000尾へ規模を拡大。試験販売などでの好評を受け、いよいよ年間5万尾以上の本格販売が6月16日からベイシア全店舗でスタートする。ブリヒラの大量生産は、養殖用種苗(稚魚)を近畿大学の関連会社が販売し養殖業者が育成した後、ベイシアが販売する一連の流れで行われる。ブリ類ハイブリッド種が、大学などの研究機関と民間企業が連携する「産学連携」によって本格的に生産されるのは世界初の事例だという。