進化と強化を続けるデジタル販促「Shufoo!」、ユーザーとメーカーを結び店舗へ誘導!
日頃の買物行動圏や、閲覧チラシカテゴリーなどで、買物主婦をターゲットに情報発信するシュフー・オーディエンス・ターゲティング・アド(Shufoo! Audience Targeting Ad)というサービスもある。ターゲットのセグメントは、「来店の可能性が高い行動圏内の主婦」や「買物興味範囲やライフスタイル別」など、Shufoo!閲覧ログから抽出。複数のWEBサイト・SNSを通じて一斉に広告を配信。店舗への誘客率をアップできるサービスとなっている。
消費者の利便性を向上させるポイントサービスの「ID連携サービス」が注目されている。消費者は複数の会員ポイントカードを持っている。それらのポイントサービスIDとShufoo!のユーザーIDを連携させることで、ポイントカードの代わりに利用できる「モバイルポイントカード機能」、ポイント履歴が確認できる「ポイント通帳機能」、連携先サービスのクーポンを利用してポイントをためることができる「電子クーポン機能」が、Shufoo!アプリひとつで利用できるようになることから、会員ポイントカードの管理が簡便になり、スマートな利用ができるようになる。小売店は来店促進とともに、閲覧~購買までのユーザー行動データの取得に基づいたマーケティング活動に役立てることが可能となる。
このように、電子チラシだけではなく、地域性のある情報やリアルな買物行動に関するデータを充実させていく施策を推進している。「Shufoo!利用者のニーズにより密接に対応していくことで、利用者の拡大とともに店舗への送客を強力に支援していくことをめざしている」と亀卦川副本部長は話す。
メーカーが実施する流通タイアップ企画も支援!
メーカーがShufoo!を利用して、タイアップ先のチェーン店舗へ送客する事例が増加している。Shufoo!自体が電子チラシのポータルサイトであることから、他の媒体やポータルサイトと違い、キャンペーン告知広告は敬遠されない土壌がある。かえって、注目率が高いといえる。Shufoo!アプリを起動すると、トップ画面に広告が表示される「プレミアムパネル」サービスをはじめ、メーカータイアップを告知できるサービスをさまざま用意している。
このサービスを利用して、販促として無料クーポンを配布した事例がある。好評を得たこの企画は、店舗への送客を促進し、タイアップしたメーカーにおいてもレジを通した企画としたため、売上を立てながら商品告知を実施できるという二重の効果となった。
いまShufoo!は、「ユーザーが集まり、チラシを見てもらうこと」から、その先の「メーカーとユーザーを結び、ユーザーを店舗へ誘導すること」をめざすデジタル販促ツールとなっている。
生活者の便利で豊かな暮らしを実現する地域支援メディアへ!
Shufoo!は、消費者データと店舗データ、購買行動データなどあらゆるデータを蓄積している。そのデータの分析や検証によって、さまざまな条件でのセグメントが可能になっている。また、GPSなどを組み合わせることで、より効果的な送客を可能にしている。
たとえば、店舗の商圏内にいる消費者への情報発信やショッピングモールなどの大型商業施設のフードコートにいる人をターゲットにした配信というように、消費者を呼び込んだり、待ち伏せたりと、セグメントとの組み合わせで、多彩な誘客や販促を可能にしている。
社会活動の一環として、自治体・官公庁からの情報発信も取り扱っている。結婚や出産を機に、役所との関係性は高まることから、これらの情報が求められるようになる。地域コミュニティーとのつながりや地域を支援するメディアとしての役割も担うサービスである。
今後、凸版のグループ企業である株式会社マピオンと連動した気象マーケティングを導入したサービスの実施が検討されている。天候や気温差など、店舗の商圏内の気象データをもとに、「明日は、気温が下がり寒くなります。温かいスープはいかがですか。〇〇○スーパーで」と前日に告知を配信し、当日にさらにプッシュ告知を実施。雨の日には「部屋干し商品の告知」というように、ウェザーマーチャンダイジングを取り入れたサービス提供を考えている。実験段階ではあるが、近い将来、可能になるだろう。
電子チラシのスペースが無限大であるように、生活者の便利で豊かな暮らしの実現をめざすShufoo!には、無限の可能性がひろがっているようだ。亀卦川副本部長は「それは、消費者はもちろん、流通業およびメーカーの三者にとっての可能性である」と語ってくれた。