ウォルマートがNRFとCESに出展と登壇する深い理由とその戦略とは何か?
世界最大の小売企業ウォルマート(Walmart)。同社は毎年1月に開催されるコンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)とNRFで出展と講演を行い、多くのメッセージを業界関係者に発している。
今年のNRFとCESでのウォルマートのアクションから同社の最新戦略と取り組みを深掘りする。
CESで語ったリテールメディア戦略
2025年1月のラスベガスでのCESとニューヨークでのNRF、どちらでもウォルマートは展示会場に出展し、講演にも登壇した。
CESでは、メーン会場LVCCのノース・ホール内にある、エンタープライズ/フィンテック・エリアに小ぶりなブースを出展した。
ここではウォルマートの運営するECサイトにサードパーティ・セラーの出展を促す目的で、「マーケットプレイス」「フルフィルメントサービス」「リテールメディア」などの説明を行い、同時にノベルティとしてロボットアームが来場者の似顔絵を描くサービスを行い、人が集まっていた。

講演では、ウォルマートからブランド・イノベーションとトランスフォメーション&イノベーションを担当する2人、リテールメディアをテーマにサムズクラブ(Sam’s Club)から1人、リテールメディア子会社ウォルマート・コネクト(Walmart Connect)から1人の計4人が登壇した。
これ以外にも主催者側のポッドキャストにウォルマート・コネクトから1人登場している。内容は、生成AIを活用した企業経営、創造性とコマーシャル・エクセレンス、コマースメディアの未来、Talk Shop Liveを活用したライブストリーミング広告など、AIとマーケティング領域のものであった。
ポッドキャストでは、ウォルマートでのリテールメディアの今と将来について言及した。要旨は
NRF2025 の新着記事
-
2025/03/12
大手の戦略に変化? NRF2025で語られた海外小売のサステナビリティ戦略 -
2025/03/07
楽天とRoktが語る NRF2025から見えたAI時代のEC・小売の未来図 -
2025/03/06
進むインフレで激変する消費者の買物志向 付加価値は環境・ローカルから健康・栄養へ -
2025/03/01
日本企業は米小売、NRFから何を学ぶべきか?「犬の1年」で進む技術革新に対応する方法 -
2025/03/01
アマゾンストアのトップが語る「AIによって新たな小売のフォーマットが生み出される可能性」 -
2025/03/01
ディックス・スポーティング・グッズが進める 需要予測と品揃えの最適化の一体管理の成果とは
この特集の一覧はこちら [13記事]
