生協・小売の枠超えた、コープさっぽろ新規事業の中身とねらいとは
店舗、宅配を起点とし、事業を多角化してきたコープさっぽろ。その事業数・関連会社数は合わせて50以上に増え、コングロマリット組織へと成長している。最近では、既存事業のインフラを生かし、配食事業が新たな柱に育っているほか、健康データの取得を見据えた医療連携事業、リテールメディア事業など、注目の新規事業にも着手している。
配食事業
製造・配送インフラ生かし学校に温かい食事を
コープさっぽろの事業の主な柱には、店舗、宅配に続き、エネルギー(灯油・ガス、電気)、物流がある。これに近年、新たに加わったのが配食事業だ。
コープさっぽろは、江別市や石狩市を中心に道内に専用の食品製造工場を計8カ所保有しており、道内各地に食品を供給している。こうした既存の製造・配送インフラを生かし、10年には高齢者向けの夕食宅配サービスをスタート。その後、病院・施設からの給食の受託、さらには学校へ昼食を届けるスクールランチ事業へと広がっている。これら配食事業の23年度の供給高は17億円まで拡大している。

なかでも最近始めたのが21年9月に開始したスクールランチ事業だ。日高振興局管内の様似町(さまにちょう)から「学校に弁当を届けてほしい」と要請があったことが始まりで、せっかくなら「子供たちに温かい食事を」と、スクールランチ(※)の提供を開始した。その後、初山別(しょさんべつ)村と愛別(あいべつ)町にも供給エリアを拡大。24年5月までに計5校に約23万食を届けた。同事業は今後も広がりが見込まれる。北海道の小中学校の給食センターの3分の1以上
コープさっぽろ 北海道コングロマリット戦略! の新着記事
-
2024/08/01
コープさっぽろ、宅配・店舗事業の利用実態調査で強みをあぶりだす -
2024/07/31
生協・小売の枠超えた、コープさっぽろ新規事業の中身とねらいとは -
2024/07/30
「トヨタ式カイゼン」と「ムジグラム」の研究で体系化 コープさっぽろの人材教育 -
2024/07/30
長すぎる名称でこだわり示す コープさっぽろ、拡大するPB開発戦略 -
2024/07/29
コープさっぽろ、ロイヤルティプログラム核とするマーケ戦略の全貌 -
2024/07/29
各部のIT人材育成!ITの民主化進めるコープさっぽろのDX戦略
この特集の一覧はこちら [12記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-15成長株の「健康・機能性食品」売れ筋トレンドを読み解く4つのキーワード
- 2025-03-24植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に
- 2025-04-14勢力図はよりカオスに!? 「リテールメディア」相関図2025
- 2025-04-16ニチレイの「あえて企業ロゴを入れない」冷凍食品ブランドに見えた勝ち筋
- 2025-04-21週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
- 2025-03-22週刊スーパーマーケットニュース ベルク、カスハラ対策で接客時の名札を「STAFF」表示に
- 2025-03-28週刊スーパーマーケットニュース いなげや、神奈川県綾瀬市・藤沢市で移動スーパーを開始!
- 2023-08-29「リテールメディア」とはなにか?なぜ今注目されているのか?2023年最新事例解説
- 2022-02-21サミット×トモズが手がける、お客のQOL向上狙う「けんコミ」
- 2023-10-26コロナ後も強い生協宅配を軸にした事業間連携で、生協はこう変わる!
関連キーワードの記事を探す
週刊スーパーマーケットニュース いなげや、神奈川県綾瀬市・藤沢市で移動スーパーを開始!
組合員の“推し”を集める! 日本生協連のPB「コープ商品」の最新戦略
週刊スーパーマーケットニュース ベルク、カスハラ対策で接客時の名札を「STAFF」表示に
成長株の「健康・機能性食品」売れ筋トレンドを読み解く4つのキーワード
ニチレイの「あえて企業ロゴを入れない」冷凍食品ブランドに見えた勝ち筋
週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
週刊スーパーマーケットニュース いなげや、神奈川県綾瀬市・藤沢市で移動スーパーを開始!
週刊スーパーマーケットニュース マミーマート1Q好調、新フォーマット展開で顧客層拡大中!