「価格」と「品質」と「数量」の壁を乗り越える ユニクロの再生ポリエステル
「金メダルが獲れたのは、ユニクロのウェアのおかげ」
「実は、ドライEXの開発のスタートは、車椅子テニスの国枝慎吾選手やプロテニスプレーヤーの錦織圭選手など、グローバルブランドアンバサダーにプレイ中に着用していただくウェアの開発からでした。提供用ウェアなら、もちろん彼ら一流選手のパフォーマンスを落とすわけにはいきませんから、開発する中で品質を上げていけますし、まずは少量から始められるので」(小森田氏)
その分、プレッシャーは大きい。ユニクロのウェアを着て、トップ選手である彼らのパフォーマンスが落ちた、などということになったら大変なことだ。しかし、このユニフォーム開発に挑戦したことより、素材の性能と品質は飛躍的に向上することになる。
「たとえば国枝選手はメッシュ素材を好み、かつ、こだわりも強いので『2回前の大会のこのメッシュの方が穴の開き方がよかった』などと言われることもありました。そういうフィードバックをいただきながら、より選手の求めるものを先回りして素材を改良し、選手が最高のパフォーマンスを出せるよう開発を進めてきました」(小森田氏)
サステナビリティ先進国であるスウェーデンのオリンピック・パラリンピック代表チームへのウェア提供では、先方の求める基準をクリアするのにこれまでにない苦労もあったが、選手から思いがけない言葉をもらった。
「北京大会の男子モーグル種目で金メダルを獲られたモーグルのウォルター・ウォルバーグ選手から、『この金メダルを獲れたのは、半分はユニクロのウェアのおかげだ』というお言葉をいただきまして、それは本当に嬉しかったです。モーグル競技は、かなりハードな動きをするんですが、とにかく着ている感覚がないぐらいいいウェアだった、と。それまでは、どこかで『カジュアルブランドが作るスポーツウェアって本当にいいの?』と思われているんじゃないか、という不安がありましたが、このお言葉で不安も払拭されました。僕たちの開発したウェアが、選手のパフォーマンスを上げたと言ってもらえたわけですから」(小森田氏)
ユニクロのウェアは選手たちからも高く評価され、2019年から始まったパートナーシップ契約は2度延長されて、2026年のミラノ・コルティナダンペッツォ大会まで継続することが決まっている。
こうして、トップアスリートのために開発された高機能かつサステナブルな素材を使用したアイテムが、パートナー企業との弛まない努力の上で生産数量を増やし、ユニクロの通常アイテムとして世界中で販売されていく。
アパレル業界では、ユニクロのヒートテックやエアリズムのような「機能性素材」を取り入れているところが増えているが、小森田氏の「社会の課題を服で解決できると信じている」という言葉に、ユニクロがトップランナーとして走り続ける所以を感じる。
ユニクロに学ぶサステナビリティ の新着記事
-
2023/09/19
ユニクロ柳井正会長が「世界は可能性に満ちている」と語る真意 -
2023/09/18
ユニクロ柳井正会長が語る 企業のサステナビリティの本質とは -
2023/09/13
キャシー松井氏に聞く ビジネスを拡大し続けるためにユニクロが取り組むD&I -
2023/09/12
ユニクロが実践、なぜダイバーシティの推進がイノベーションを生み出すのか? -
2023/09/11
障がい者の雇用と女性活躍の推進から始まったユニクロのダイバーシティ -
2023/09/04
服に愛着を生む リ・ユニクロスタジオのリペア&リメイクサービスとは
この連載の一覧はこちら [28記事]
ファーストリテイリング(ユニクロ)の記事ランキング
- 2024-11-13値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2023-08-28ユニクロと東レとのサステナブルな関係から生まれたリサイクルダウン
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2021-03-05ビジネスは「一勝九敗」 ファーストリテイリングを世界的大企業に導いた“柳井哲学”
- 2024-01-02勝ち組はSPAではなく「無在庫型」へ 2024年のアパレル、5つの受け入れ難い真実とは
- 2024-11-16ファストリが3兆円突破!24年8月期決算で語られた今後の成長戦略
- 2021-05-04大丸、三越伊勢丹…誰も語れない百貨店分析 政府の施策が百貨店を殺す「本質的理由」
- 2022-01-11ZARAとユニクロだけがなぜ余剰在庫を撲滅できるのか?本人達も気づいていないメカニズムとは
- 2024-08-27好調アパレルに異変?在庫回転率悪化の複数要因とファストリ改善の理由
関連記事ランキング
- 2024-11-13値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2023-08-28ユニクロと東レとのサステナブルな関係から生まれたリサイクルダウン
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2021-03-05ビジネスは「一勝九敗」 ファーストリテイリングを世界的大企業に導いた“柳井哲学”
- 2024-01-02勝ち組はSPAではなく「無在庫型」へ 2024年のアパレル、5つの受け入れ難い真実とは
- 2024-11-16ファストリが3兆円突破!24年8月期決算で語られた今後の成長戦略
- 2021-05-04大丸、三越伊勢丹…誰も語れない百貨店分析 政府の施策が百貨店を殺す「本質的理由」
- 2022-01-11ZARAとユニクロだけがなぜ余剰在庫を撲滅できるのか?本人達も気づいていないメカニズムとは
- 2024-08-27好調アパレルに異変?在庫回転率悪化の複数要因とファストリ改善の理由