無慈悲な競争力の源泉は?コスモス薬品、進む地域完全制圧と付け入る死角
生鮮は「本格導入しない」も全否定はできない理由
他方で、本誌でも継続的に報じているとおり、他のフード&ドラッグ各社は、生鮮導入を軸とした成長戦略を描いている。たとえばクスリのアオキホールディングス(石川県/青木宏憲社長)やGenky DrugStores(福井県/藤永賢一社長)、そして今年9月にイオン九州(福岡県/柴田祐司社長)とフード&ドラッグ専業の合弁会社「イオンウエルシア九州」を設立したウエルシアHDなどがその一例だ。
対して、コスモス薬品は生鮮食品を積極的に導入することはしていない。ただ、本特集で実施した消費者調査では、「生鮮の品揃えを増やしてほしい」という声が多く集まった。PBを含めて豊富な品揃えを食品でも実現しているコスモス薬品に、一般消費者から「生鮮も買うことができたらいいのに…」という注文がつくのは自然な流れだろう。
しかし、複数の業界関係者は「コスモス薬品に生鮮導入は難しい」と指摘する。前述の徹底的に標準化・効率化されたオペレーションが完成しているなかで、鮮度管理や新たな売場設計が必要となる生鮮を入れることは現実的ではない、という見方によるものだ。
事実、冒頭の決算説明会においても横山社長は「(生鮮導入は)現状では非常に難しい」との認識を示している。ただ、それと同時に、「各エリアで適切なパートナーとの出会いがあれば、手を組みたい」という主旨の発言もあった。競合他社が生鮮導入を本格化し競争力を高めているなかで、その可能性を“完全否定”することはできないのかもしれない。
徹底分析!コスモス薬品 の新着記事
-
2022/09/30
コスモスの利用頻度、利用動向をデータで徹底分析!支持される理由と弱みとは -
2022/09/29
コスモスVS ベルク、ベイシア 関東にみるコスモスの強みと大きな”戸惑い”とは -
2022/09/29
コスモスの売場、商品、接客、PB を分析してわかった驚愕の事実とSM が学ぶべき点とは -
2022/09/28
地盤九州のドミナントであぶり出すコスモスの強さと戦い方 価格差は意外に小さい!? -
2022/09/28
価格差1.4倍!?コスモスVSクスリのアオキVS 地場スーパーでみえた最強コスモスの実体 -
2022/09/27
コスモスの中部、関東積極出店で「デス・バイ・コスモス」が間近に迫る理由
この特集の一覧はこちら [9記事]
コスモス薬品の記事ランキング
- 2024-07-22コスモス薬品 東北進出、食品構成比6割越えの衝撃!
- 2023-01-23「生鮮販売、ねらっている」 コスモス薬品横山社長が示唆した食品戦略の”大転換”
- 2022-09-27強さの秘密はここに?コスモス薬品の ストイックすぎる ルール、”企業文化”とは
- 2020-05-14東京・世田谷にコスモス薬品が連続出店! 住宅街立地の小型店展開が意味することとは?
- 2022-12-19現役ドラッグストア店員が解説!町田市にオープンしたコスモス薬品「町田根岸店」のここがスゴイ
- 2023-03-01コスモス、ゲンキー、クスリのアオキ分析で判明!スーパーとの経営安全度の違いとは
- 2020-12-08コスモス薬品、ゲンキー、クスリのアオキ 日本全国で暴れ回るフード&ドラッグ3社の戦略と実力、影響を徹底解説!
- 2021-10-12調剤事業本格参入のコスモス薬品 その理由と参入効果、副作用とは?
- 2022-09-26地域完全制圧!コスモス薬品・横山英昭社長が語る、コスモスの今と今後の戦略
関連記事ランキング
- 2024-07-22コスモス薬品 東北進出、食品構成比6割越えの衝撃!
- 2023-01-23「生鮮販売、ねらっている」 コスモス薬品横山社長が示唆した食品戦略の”大転換”
- 2022-09-27強さの秘密はここに?コスモス薬品の ストイックすぎる ルール、”企業文化”とは
- 2020-05-14東京・世田谷にコスモス薬品が連続出店! 住宅街立地の小型店展開が意味することとは?
- 2022-12-19現役ドラッグストア店員が解説!町田市にオープンしたコスモス薬品「町田根岸店」のここがスゴイ
- 2023-03-01コスモス、ゲンキー、クスリのアオキ分析で判明!スーパーとの経営安全度の違いとは
- 2020-12-08コスモス薬品、ゲンキー、クスリのアオキ 日本全国で暴れ回るフード&ドラッグ3社の戦略と実力、影響を徹底解説!
- 2021-10-12調剤事業本格参入のコスモス薬品 その理由と参入効果、副作用とは?
- 2022-09-26地域完全制圧!コスモス薬品・横山英昭社長が語る、コスモスの今と今後の戦略
- 2022-10-04イオンの冷凍食品専門店「@フローズン」の戦略と売場づくりを徹底解説