店選びの基準になる感染対策、来店客の目はさらに厳しく

Pocket

コロナ禍ではハードとソフトの両面から感染予防を推進してきたサラヤ。消費者と事業者のニーズに応えたコロナ対策を提案する一方、2021年6月にHACCP(ハサップ)が完全義務化されたことを受け、衛生管理の見える化システム「GRASP-HACCP」を開発。衛生分野のトップ企業として、小売業の衛生対策を全方位でサポートしている。

小売業の衛生対策を全方位でサポートする

 1952年、赤痢予防のために日本初の薬用石けん液と容器を開発し、日本に手洗いの文化を広めたサラヤ。コロナ禍では感染症の専門家と連携しながら、持続可能な感染対策を提案し、小売業をサポートしている。

 「コロナが猛威を振るい始めた当初から、食品スーパーの来店客に対してアンケート調査を定期的に実施してきました。9割以上の人が『店舗の感染対策が店選びの基準になる』と回答しており、この割合は今もほとんど変わっていません。いかに感染対策が重要であるかがわかります」

サラヤ「サニテーション事業本部本部長戸室 淳治氏」
「サニテーション事業本部本部長戸室 淳治氏」

 こう話すのは、サニテーション事業本部 本部長の戸室淳治氏。同社が実施した調査によれば、店舗選びの基準が満たされていない場合、その店を「訪問しない」と回答した人の割合は、当初は10%程度だったが、直近では約20%に倍増しているという。

 「長引くコロナ禍で消費者の目は厳しくなり、感染対策に求める水準も高くなりました。最近では、手で押すポンプ式のアルコールボトルよりもオートタイプのディスペンサーのニーズが上がっています」(戸室氏)

 こうした消費者の声を拾い上げるとともに、同社では小売業側の要望も広く集めている。たとえば、「アルコールボトルの補充が大変」、「大型の消毒器は設置が難しい」、「スタンドが高すぎて、アルコールが子供の目に入る危険性がある」などだ。

「消費者と事業者のニーズに応えたディスペンサー「UD-1600」」&「「UD-1600」の設置イメージ。スタンドの高さが調節できる」
「消費者と事業者のニーズに応えたディスペンサー「UD-1600」」(写真:左)と「「UD-1600」の設置イメージ。スタンドの高さが調節できる」

 そこで同社では、従来のアルコールボトル(容量1L)から容量を1.2Lに増やし、スタンドの高さが調節できるオートタイプのディスペンサー「UD-1600」を新たに開発した。「UD-1600」はアルコールが真下に吐出される設計のため、従来タイプよりも液の飛び散りが少ない。また、同社が開発した手指消毒ローション「アルソフト」(手に取るときにはジェル状で、塗り広げることで液体へと変化するアルコール消毒剤)にも対応しているため、アルソフトを充填すれば液の飛び散りはさらに軽減される。

 「感染対策は店選びの基準になっており、いまや無視することはできません。これからもエビデンスを重視しながら、消費者と事業者のニーズに応えた感染対策を提案していきたいと考えています」(戸室氏)

「小売来店客の感染対策に関する意識調査」

 

sarayaバナー
衛生教育の動画配信サービス「おしえて!さらちゃん」

1 2

記事執筆者

ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局は、DCSオンラインを通じて、食品メーカーやIT・通信などの事業者様が、小売業へPRや協業などを検討する際の最適なパートナーとなります。小売業との協業を増やしたい、小売業へのアプローチをしたいなどのご用命は、ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局へお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態