「地場強化」で各地のニーズに応える コロナ禍で消費者の購買行動が変化

ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局
Pocket

MDエディション

マックスバリュ西日本(広島県/平尾健一社長)は、地域密着型の品揃えを充実している。「地場強化」を掲げ、各地で異なるニーズに応えることで集客、また競合店との差別化を図る。一方、コロナ禍が続くなか、今後も料理に関心を持つ人が増えると予測しており、見た目においしさを訴求する商品も積極的に取り入れる方針だ。

健康系油の売上高が減少

─2021年2月期の上期を振り返ってください。

マックスバリュ西日本グロサリー・リカー・ノンフーズ商品部グロサリー・リカーグループ 調味調材担当 バイヤー 武岡秀和氏
マックスバリュ西日本グロサリー・リカー・ノンフーズ商品部グロサリー・リカーグループ 調味調材担当 バイヤー 武岡秀和氏

武岡 今期に入ってすぐ新型コロナウイルスの感染が拡大したのに伴い、商品の動きは例年とはまったく異なった傾向になりました。グロサリー・リカー・ノンフーズ商品部の売上高は対前期比2ケタ増の水準で推移、総じて好調だったのですが、カテゴリーによっては急に鈍化、反対に加速するなど予想外の動き方をするものもあり戸惑いました。

 とくに消費動向が大きく変化したのは、緊急事態宣言や休校期間中です。

 たとえばリカーは近年、アルコール離れが進んでおりダウントレンドでしたが、家で飲まれるシーンが増えたことで需要が拡大。ここ数年、横ばいが続いていた菓子は、子供が家にいることでよく売れました。私が担当する調味料も同様で、料理する人が急増したことで実績を大きく伸ばしました。

─近年の消費者ニーズは「簡便」「時短」「健康」といったキーワードが主流でしたが、それらは変化したのでしょうか。

食用油売場
コロナ禍のなか、以前はよく売れたアマニ油、えごま油の動きが鈍化。反面キャノーラ油とごま油が好調に推移する

武岡 お客さまの購買行動が大きく変わったという印象です。これまで「簡便」「時短」は外せない切り口でしたが、余裕ができたことで、ゆっくり時間をかけ、食べたいものを自分で料理する人が増えました。

 「健康」も従来とは違う傾向が見られます。数年来、食用油のうちアマニ油、えごま油など健康系油はよく売れ、一時は品切れするほどの人気でした。しかしコロナ禍の中では鈍化、さらに売上高も減少しています。反面、好調だったのはキャノーラ油とごま油で、直近実績でも対前期比50%増とカテゴリーをけん引。生活に必要なものから優先して買い物する傾向が強いように思います。

─ ではコロナ禍のもと、消費者ニーズを象徴するキーワードとは。

レトルトカレー売場
感染拡大が始まった当初、レトルトカレーが売れたがすぐに鈍化。自分で料理したほうが安いため、コストパフォーマンスの高いカレールーが売れ始めた

武岡 ひとつは「コストパフォーマンス」。感染が拡大し始めた時、レトルトカレーが売れましたが、しばらくすると売れなくなりました。自分でつくったほうが安上がりであるため、カレーのルーのほうが動き始めたというのはひとつの例です。

 「つくる」もトレンドを表すキーワードです。自分、また家族のため時間をかけ料理する人は今後も増えるのではないかと見ています。

 

1 2 3

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態