U.S.M.H21年度決算速報!藤田元宏社長が強調した「OMO実現」のための道筋とは

雪元 史章 (ダイヤモンド・チェーンストア 副編集長)
Pocket

マルエツ(東京都)、カスミ(茨城県)、マックスバリュ関東(東京都)の3社を束ねる、食品スーパー(SM)大手のユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(東京都:U.S.M.H)が2022年2月期の通期業績を発表した。同社が言及した業績の概要と21年度の取り組み、経営戦略上の課題についてレポートする。

各社前年割れも対19年度比では伸長

USMH決算
U.S.M.Hが22年2月期の決算発表を行った

 U.S.M.Hの22年2月期の連結決算は、営業収益が7164億円(対前期比97.6%)、営業利益が121億円(同63.6%)、経常利益が 124億円(同64.2%)、親会社株主に帰属する当期純利益が53億円(同60.8%)だった。既存店売上高は同97.6%、客数は同99.5%、客単価は同98.1%といずれも前年実績を下回る結果となった。

 事業会社別(単体)では、マルエツの売上高が3784億円(同97.5%)、営業利益が57億円(同58.2%)、カスミは売上高2741億円(同97.8%)、営業利益が60億円(74.5%)、マックスバリュ関東は売上高が440億円(同95.4%)、営業利益が6億円(60.8%)となっている。既存店売上高はマルエツが97.0%、カスミが98.8%、マックスバリュ関東が95.8%。全体的にコロナ禍での内食需要の高まりを受けて業績を伸ばした前期からの反動を大きく受け、営業収益、利益、既存店実績ともに減少している。

 ただ、コロナ前の19年度と比較すると、マルエツの売上高は102.7%、カスミは105.4%、マックスバリュ関東が101.8%といずれも伸長。これを受けてU.S.M.Hの藤田元宏社長は、「これまで継続してきた取り組みが結実しつつある」と一定の評価を下した。

1 2 3

記事執筆者

雪元 史章 / ダイヤモンド・チェーンストア 副編集長

上智大学外国語学部(スペイン語専攻)卒業後、運輸・交通系の出版社を経て2015年ダイヤモンド・フリードマン社(現 ダイヤモンド・リテイルメディア)入社。

企業特集(直近では大創産業、クスリのアオキ、トライアルカンパニー、万代など)、エリア調査・ストアコンパリゾン、ドラッグストアの食品戦略、海外小売市場などを主に担当。趣味は無計画な旅行、サウナ、キャンプ。好きな食べ物はケバブとスペイン料理。全都道府県を2回以上訪問(宿泊)済み。

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態