複合カフェにカラオケ、ジム… スーツのAOKIが新業態を次々成功できる驚きの理由
スーツ専門店大手のAOKIホールディングス(神奈川県、以下AOKI HD)にとって、複合カフェ、カラオケボックス、フィットネスジムといったエンターテインメント業態は、今や売上の約40%を占めるまでに成長、もう一つの主力事業となっている。
一つの業態を成功させるだけでも難しいのに、同社はなぜ、複数の新業態を成功に導くことができるのか?そこにはAOKI HDならではの企業文化と強みがあった。青木彰宏社長に尋ねた。
(本稿は前編・後編からなるAOKIホールディングス青木彰宏社長インタビューの後編です、前編はコチラ)
きっかけは、店舗の空きスペースの有効活用
―AOKI HDにとってエンターテインメント事業は今や、経営の第2の柱と言ってもいいほどに成長しています。2022年3月期第2四半期は既存店売上高がプラスとなるなど、業績も好調です。しかし、スーツ専門店とエンタメは一見、それほど親和性がないようにも考えられます。どうして、エンタメ部門に進出しようと考えたのでしょうか。
青木 もともとは、「店舗の空きスペースを、どのように有効活用したらいいだろうか?」と検討したことが、エンターテイメント事業を始めたきっかけでした。1990年代後半に入ると、スーツ専門店が飽和状態になって、売上が頭打ちになり、販売効率も低下していきました。とりわけ、郊外型店舗には広いスペースがあったので、不採算店の一部を改装して、別業態に転換することにしました。そこで、2003年に、AOKI幕張店(千葉市)に複合カフェ「快活CLUB」の第一号店を、実験的にオープンしました。
―なぜ、「複合カフェ」だったのでしょうか。
青木 お客さまのニーズがあると見込んだからです。郊外店には、車で外回り営業を担当されているお客さまが多いのですが、「郊外にはちょっとした休憩やくつろげるスペースが少ない」という声をいただいていたんですね。それがヒントになって、「快活CLUB」が誕生したわけです。
世界的なリゾート地であるバリのような雰囲気の空間で、一人でゆっくりしたり、気分転換できるコンセプトにしました。インターネットや映画、オンラインゲーム、コミック、ダーツといった多彩なコンテンツを備えているほか、プライバシーを保てるように「鍵付きの完全個室2時間貸し切り」「自動入退店」といった、独自サービスも導入しました。コロナ禍では、WEBカメラの無料貸し出し、WEB会議用アプリの導入(一部店舗)など、リモートワークに対応できる機能も強化しています。
―カラオケボックス業態の「コート・ダジュール」を立ち上げた背景にも、何か既存顧客から得たインサイトがあったのですか?
青木 ええ。都心にあるカラオケは、学生からの需要が高いのですが、郊外店のあるエリアにはファミリー層が多く、「家族連れで利用できるカラオケ」に対する需要がありました。AOKIの有休スペース活用、既存事業との親和性、事業コンセプトの面から、複合的に判断し「コート・ダジュール」を立ち上げました。