配送料も続々値上げ…迫る「物流の2024年問題」が小売業界に与える影響
働き方改革法案により、2024年4月からドライバーの時間外労働時間が制限されるようになります。その結果、国内における輸送能力が物理的に不足し、物流業界のみならず小売業界全体にまで大きな影響を与えるとされているのが「物流の2024年問題」です。何の対策も講じず物流が崩壊するような事態になれば、社会生活全般に悪影響を及ぼす可能性もあると言われるこの大きな課題に、我々はどのように取り組んでいけばよいのでしょうか。
『物流の2024年問題』の具体的な影響とは
はじめに、輸送リソースが低下することによって生じる影響について考えてみましょう。
輸送の絶対量が減少することで、運送会社や物流会社の売上と利益が減少します。それに伴いドライバーの収入も減少し、人手不足が更に加速する可能性があります。当然、運賃は値上げされ高コストになるため、一部で輸送そのものが行われなくなる可能性が高まるでしょう。
とくにBtoBの輸送が制約を受け、その影響が主に幹線輸送(周辺エリアの大量の荷物を集めた拠点から、他のエリアの集積拠点まで大型トラックなどで輸送すること)の人員不足として表れると見ています。
特に対応が迫られているEコマース業界に、この影響を例えて考えてみましょう。
幹線輸送が減少して商品入荷が遅れると在庫がアップできず、それが商品ページに反映されます。また、これまで当たり前のように当日・翌日配送となっていたものが、配送まで2~3日や1週間以上を要することになり、販売機会の損失が発生。これは、ビジネスモデルにも大きな変化が生じる可能性があります。
さらに、物流拠点からユーザーに商品を届ける宅配コストも、2022年秋頃から値上げが始まっています。これまで送料無料だった商品が有料、もしくは商品価格に転嫁されるようになると、ネットでの購入に割高感を感じるようにもなるでしょう。
結果、モノにもよりますが「明日、自宅に無料で届けてくれるなら」とネットで購入していたものでも、有料でかつ1週間以上時間が掛かるのであれば、週末に自分で買いに行こうと考える人は今後増加するのではないでしょうか。
もちろん、EC大手各社は販売機会の損失を防ぐために物流拠点の選定について早くから検討を開始しており、弊社にもこれまで多くのご相談が寄せられています。ここで注目すべきは、大手企業のように情報を持って対応しようとする企業と、まだその段階に至っていない企業との『物流の二極化が進んでいる』という点です。
デジタル化と小売業の未来 の新着記事
-
2024/12/19
AI投資で関心の高い6領域は?生成AI、小売業の期待と課題 -
2024/06/18
物流「2024年問題」に対応!物流拠点分散化のメリットと可能性 -
2024/05/13
中小企業でもECの翌日配送を実現できる『物流拠点の分散化』とは -
2024/04/02
配送料も続々値上げ…迫る「物流の2024年問題」が小売業界に与える影響 -
2024/01/29
カギはコンテンツの「再利用」 “売れ続ける”状態をつくる新たなマーケ手法とは -
2023/12/13
ニトリの成功にみる オウンドメディアに求められるコンテンツとは
この連載の一覧はこちら [40記事]
関連記事ランキング
- 2022-08-05イオン九州、トライアル……九州小売13社が”横連携”する前代未聞の物流プロジェクト発足!
- 2022-02-15焦点:世界の供給網に薄明かり、コロナ前への回帰は期待薄
- 2024-01-092024年問題で切迫!小売業の物流改革のゆくえと成功事例とは
- 2024-01-10九州、北海道、首都圏 食品スーパー業界で進む物流連携の最新状況
- 2024-01-11鉄道輸送に事業者の帰り便活用…アークスの物流最適化戦略とは
- 2024-01-11共同配送網の改善で物流危機時代を乗り切るセブン-イレブンの戦略とは
- 2024-03-18オギノ、事業の要商品・店舗運営・出店と一体化した物流戦略を推進
- 2024-06-15AI 活用「配送最適化」進む!米国小売、最新物流戦略
- 2019-08-30国分、大阪・茨木市に大型物流センター開設、加工機能やテストキッチンも備える
- 2019-09-19アマゾン、宅配ロッカーをファミマなどに設置、年内に200ヵ所の受け取り拠点