コロナ禍の米国で新業態開発の兆し!? 外食チェーンが食材販売へ
新型コロナウイルス感染拡大の影響が日を追うごとに深刻化している。米国の感染者数は4月21日時点で76万人超。死者も含め、世界最多となっている。感染拡大防止のためのロックダウン(都市封鎖)が各都市で実施され、経済活動全体が停滞する中、米流通業界では、危機対応策の一環で、食品販売の新たなビジネスモデルが生まれている。
取材協力=高島勝秀(三井物産戦略研究所)
ロックダウン続く米国、EC売上高が大きく伸長
新型コロナウイルス感染拡大の影響が米経済に大打撃を与えている。だが、リテール産業だけを見てみると、業種によって明暗が大きく分かれているようだ。
ロックダウンによって外出が制限される中、売上を大きく伸ばしているのがECだ。米ソフトウェア大手Adobeが公表した調査レポートによれば、3月13日からの2週間のEC売上高は対前年同期比25%増となったという。リアル小売が展開するEC事業も好調で、会員制倉庫型店舗を展開するコストコ・ホールセール(Costco)の3月におけるEC売上高は、対前年同月比50%増と驚異的な伸びを示している。
リアル店舗はその大半が閉鎖を余儀なくされているが、営業を許されているドラッグストアでは、ウォルグリーン(Walgreens)が3月1日から3週間の売上高が対前年同期比26%増に伸長。スーパーマーケットをはじめとした食品を扱う業態も、自宅での食事が増えたことで売上を伸ばしており、3月の月次売上高は、クローガー(Kroger)は対前年同月比30%増、ウォルマート(Walmart)は同20%増となっている。
対照的に、極めて厳しい状況にあるのが外食産業である。店内飲食スペースが閉鎖され、持ち帰りや宅配に限定した営業を強いられているためだ。米調査会社NPDによると、外食産業の3月23日からの1週間の客数は対前年同期比40%減。売上高に与える影響も深刻であるのは想像に難くない。
高島勝秀のグローバルリテールウォッチ の新着記事
-
2023/05/30
ベストバイ、ウォルマート、アマゾンも!米小売大手がこぞって ヘルスケア領域に参戦する理由 -
2023/03/13
大手の撤退相次ぐもベンチャーが続々参入……米ダークストアの最新事情 -
2023/02/13
米アマゾン首位陥落、コストコなど躍進の背景は?米小売「顧客ニーズ適応度」ランキング! -
2022/11/08
MFCかCFCか、日本ではNFCも登場! フルフィルメントセンターの最適解はどれ? -
2022/09/15
「卸不要論」を一蹴? 好調続く飲食料品卸に待ち受ける次なる課題とは -
2022/08/03
アマゾン、ウォルマートにコストコも……止まらない米小売の在庫増
この連載の一覧はこちら [26記事]
関連記事ランキング
- 2022-12-19プレナスが創業家によるTOBで上場廃止へ! 今後の上場オーナー企業の在り方を考察
- 2024-09-27丸亀製麺がはなまるうどんに大きく差をつけた「逆張り戦略」とは
- 2024-09-12日本マクドナルドHD、24年度上期大幅営業増益の理由とは
- 2023-04-07好調の「バーガーキング」社長インタビュー 28年末までに店舗数を3倍弱に増やす計画を語る
- 2020-10-02サイゼリヤでアルバイトした星付きシェフが心底驚いた徹底「カイゼン」の凄み
- 2021-05-12元ファストリ社員が北九州のうどんチェーンを「人材育成企業」に変えるまでの道筋
- 2023-01-09閉鎖か、それとも衣替えか……崖っぷち居酒屋チェーンの現在地
- 2023-08-03ロイヤルホストがコロナ前よりも売上水準が上がっている複数の理由とは
- 2024-01-18物語コーポレーション、初のファストカジュアル「焼きたてのかるび」にヒットの手応え
- 2024-01-19物語コーポレーション、値上げしても売上急増する戦略とは