ユニクロを凌駕!ZARAとアダストリアに見るアパレル勝ち組の構図
グローバルSPA(製造小売業)のトップを走るINDITEX(インディテックス、「ZARA」が主力)と国内SPAで絶好調のアダストリア(東京都/木村治社長)、両者に共通するアパレル勝ち組の戦略構図は興味深いものがある。チェーンストア衣料品とは次元が違うのかも知れないが、知っておけば過ちが防げるのではないか。アパレルビジネス、チェーンストア衣料品ビジネスを知り尽くす小島健輔氏が徹底解説する。※本稿では為替レートは23年平均で統一し、ユーロは151.94円、SEKは13.242円で計算した
増収増益で独走体制を固めたINDITEX
INDITEXと聞いてピンと来ない方もいるかも知れないが、「ZARA」を主力業態として世界95カ国・地域に5692店舗を展開する世界最大かつ最高収益のスペイン拠点のグローバルSPA企業だ(ファーストリテイリングは25カ国・地域に3591店舗/2024年2月末)。
INDITEXの24年1月期決算は売上高が対前期比10.4%増(現地通貨ベースでは14.1%増)の359億4700万ユーロ(5兆4618億円)、営業利益(EBIT)が同23.4%増の68億900万ユーロ(1兆346億円)、売上高営業利益率は2.0ポイント上昇して18.9%、当期純利益は同30.3%増の53億9500万ユーロ(8197億円)、売上高純利益率は2.3ポイント上昇して15.0%と、事業規模も収益力もグローバルSPA断トツ首位で独走体制を固めている。
23年8月期のファーストリテイリングは売上高(売上収益)が同20.2%増の2兆7666億円、営業利益が同28.2%増の3811億円、売上高営業利益率は0.9ポイント上昇して13.8%、当期純利益は同10.7%増の3152億円、売上高純利益率は1.0ポイント低下しても11.4%とコロナ前を大きく超えて再拡大に転じているが、売上高の差は多少縮まってもINDITEXの半分強(50.7%)にとどまり、依然両者の差は大きく、営業利益は3倍近い開き(36.8%)がある。
23年11月期のH&Mの売上高は同5.6%増の2360億3500万SEK(3兆1256億円)、営業利益は同102.8%増の145億3700万SEK(1925億円)、売上高営業利益率は3.0ポイント回復しても6.2%、当期純利益は同145%増の87億2300万SEK(1155億円)、売上高純利益率は2.1ポイント回復しても3.7%と、ようやくコロナから回復した病み上がりで、売上高はコロナ前を超えても収益力は戻っていない。売上高こそINDITEXの6掛け弱(57.2%)だが営業利益は5分の1にも届かず(18.6%)、格差は年々開いてINDITEXの背中は遠くなっている。
INDITEXの粗利益率は0.8ポイント上昇して57.8%と、H&Mの51.2%、ファーストリテイリングの50.9%との格差はさらに開いた。販管費率も38.8%と1.1ポイント低下して、単品セルフ販売のユニクロを主力とするファーストリテイリングの38.1%と大差なく、45.9%と運営コストのかさむH&Mを突き放している。INDITEXの営業利益率は2.0ポイント上昇して18.9%と13年1月期の19.5%に迫り、6.2%に回復したH&M、0.9%上昇して13.8%となったファーストリテイリングを大きく引き離している。
INDITEXの2つの強みと3つの改革
この圧倒的格差の背景はいくつも挙げられるが、元々からの「2つの強み」にコロナ前後に断行された「3つの改革」が奏功したと思われる。
小島健輔のアパレル一刀両断! の新着記事
-
2024/12/25
ワールドのライトオン買収は、三菱商事ファッション買収ありきだったのか! -
2024/12/16
VTuberビジネスに学ぶ、小売業を高収益化する「レバレッジ」の掛け方 -
2024/11/13
値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由 -
2024/10/16
「亜熱帯化」でも売上を伸ばすユニクロ、伸び悩むアパレルとの違いとは -
2024/09/18
ユニクロ、ZARA、しまむら、ワークマンを比較!在庫はどこに置くのが正解か? -
2024/09/02
SPAか仕入れか?チェーンストア衣料品が選ぶべきは「しまむら型」である理由