「時代に遅れ続ける」だから持続可能 京都の老舗鞄メーカー「一澤信三郎帆布」悟りの経営とは
時代に遅れ続けるーー1905年創業の京都の老舗鞄メーカー「一澤信三郎帆布」のHPには、ものづくりのスタンスが、こう記載されている。1世紀以上支持され続ける老舗が掲げるスローガンとして思わず、耳を疑う表現だ。だが、その言葉に嘘はなく、まさに有言実行で時代の流れに抗っている。なぜ、トレンドを追わずして、ユーザーの支持を集め続けられるのか。どんな経営術で客を引き寄せ続けているのか。一澤信三郎社長を直撃し、その極意に迫った。
不便でも「1店舗経営」を貫く理由
同社の製品を購入する方法は大きく2つある。
・京都市東山区の店舗に足を運ぶ
・WEB通販で注文する
2つとはいっても、実質的には、1店舗のみの京都の販売所で購入するのが、「一澤」の鞄を手にする王道だ。WEB通販は、遠方で訪問が困難なユーザーのための補完的手段に過ぎない。
丈夫で洒落たデザインで多くのファンを抱える同社の製品。店舗前には行列ができることも珍しくない。需要は十分にある。経営的に考えれば、店舗、人員を増やし、一人でも多くの人に購入機会を提供する。それが、サービスの質、そして売上向上の面でも理にかなっているはずだ。
「うちはむかしから製造直販でものをつくって売らせてもらっている。基本的には自社の工房で100% うちの職人たちがつくった製品を、店舗でお客さんに自分で商品に触れて、見てもらい、場合によっては帆布の匂いを嗅いでもらい、気に入ったら買ってもらうやり方でずっとやってきた」と一澤信三郎社長。顧客に対し、責任を持って品物を提供し、購入してもらうためには、工房に隣接した店舗でないと難しい。これが同社が1店舗経営を貫く理由だ。