第4回:クラウドサービスを使ってみよう
“お抱えベンダー”に頼りながら、オンプレミス(自社で情報システムを保有し、運営している)型の運用形態をとっている企業は、小売業界に限らず多い。しかし、今はクラウドの時代。少しずつ、クラウドサービスを試してみよう。
オンプレミスの時代は終わり
はっきり言うと、オンプレミスがクラウドに勝っている点は1つもありません。初期費用・維持費用を含めた価格、利便性、セキュリティ。すべての面でクラウドの方が勝っています。オンプレミスの利点をしいて挙げるなら、自分の手元に目に見えるデータセンターを置くことができるという、「意味のない安心感」が得られることくらいでしょうか。トラブルがあったとき、手元にあるからといって、何かできるわけではありません。
とくにここ最近は、手軽に使える、UI(ユーザーインターフェース)、UX(ユーザーエクスペリエンス)に優れたものが出てきています。なぜなら、今はインターネットの時代で、世界中のたくさんの人が同じサービスを使うことで、どんどん使いやすいように改善されながら、ライセンス費用が下がっていく、という現象が起きているからです。
今はPCだけでなく、スマホからでも使いやすいサービスが増えています。一昔前までは、操作マニュアルがあって、それを読み解いて利用するというタイプが主流でした。しかし、今は、スマホアプリのように、操作マニュアルがなく、直感的に使い方がわかるようなサービスが業務システムなどで増えています。
また、使っているサービスの機能が勝手に拡充していくのも、クラウドならではの特徴でしょう。世界中の利用者が改善のリクエストをしており、リクエストの多い機能がどんどんアップデートされていきます。
クラウドいいですよ、とオススメしたときによく返ってくる言い訳の1つが、「うちは業務が特殊で…」というのがあります。しかし、少なくともバックオフィス系はどの企業でも大差がないので、クラウド上の業務アプリケーションであるSaaS(サービスとしてのソフトウエア)一択です。企業の効率性が落ちるということは絶対にありません。
バックオフィス系で使いやすいSaaSの一例を挙げると、人事・労務系では「Smart HR(スマートHR)」、採用系では採用管理プラットフォームの「HERP ATS」、会計では、「freee(フリー)」や「マネーフォワードクラウド」などがあります。少し毛色の変わったものでは、国内初の組織改善クラウド「モチベーションクラウド」といったものもあります。
デジタル活用超入門 の新着記事
-
2021/08/03
最終回:DXの成功条件とは -
2021/07/27
第5回:意外と簡単!? AIを使ってみよう -
2021/07/20
第4回:クラウドサービスを使ってみよう -
2021/07/13
第3回:スマホを使い倒せ! -
2021/07/06
第2回『Google Workspace(グーグルワークスペース)』を使い倒せ! -
2021/06/29
第1回『Slack(スラック)』を使ってみよう!
この連載の一覧はこちら [6記事]
関連記事ランキング
- 2024-06-27トライアルが「日本のシリコンバレー」を福岡に本気でつくりたい理由
- 2021-01-27コロナ禍で変わった いなげやのデジタルマーケティング
- 2020-07-31セブンイレブン、セミセルフレジを設置、1日約7時間の業務削減に
- 2021-03-10東芝テック、カタリナと業務提携でレシートとメーカークーポンを同時発行
- 2022-04-27第7回 まずは「データ分析」より始めよ
- 2023-08-09カインズ、ニトリ、カスミ…DX先進企業に共通すること、DXの進め方とは
- 2024-03-08情シスの役割は「ボランチ」!?DXを進めるために必要なこととは?
- 2020-01-20増収増益が続く「物語コーポレーション」、席数を減らす“減卓投資”がなぜ効果的なのか?
- 2021-03-03リアルタイム在庫を活用した、東急ストア「攻め」のDX
- 2021-03-16凸版印刷、ハッシュタグ付きなど「未来のチラシ」、ヨーカ堂の店舗で検証