第2回『Google Workspace(グーグルワークスペース)』を使い倒せ!
前回は業務効率化にとてつもない効果を発揮するアプリ「Slack(スラック)」を紹介した。今回は、メルカリ(東京都/山田進太郎会長兼CEO)でフル活用していて、スラックと並んで使い勝手のよい「Google Workspace(グーグルワークスペース:旧G suite)」について解説する。
意外と知らない
Gメールの便利機能
グーグルワークスペースは、米グーグルが提供しているクラウドサービスの一種です。そう、皆さんが大好きな「クラウドサービス」です。グーグルワークスペースには月額680円の「ビジネススターター」、同1360円の「ビジネススタンダード」、同2040円の「ビジネスプラス」、全機能が使える「エンタープライズ」の4つの課金モデルがあります。メルカリでは当時、全社員が「エンタープライズ」に入っているほど、グーグルワークスペースを重宝しています。
グーグルワークスペースが「最強」である理由は4つのキラーコンテンツにあります。
まず1つ目は「Gメール」です。これは一部機能を制限されますが、グーグルワークスペースに加入していなくても利用できます。Gメールの優れているのは、ユーザーにとって使いやすい機能がたくさんあるからです。たとえば、スパムフィルターは世界最高レベルと言っていいでしょう。読んでいないメールマガジンなどもAIが勝手に判断し、迷惑メールフォルダーに振り分けてくれます。送られてきたメールの内容に応じて、「了解しました。」など、AIが簡単な返信テキストを自動でつくってくれる、という機能もあります。
さらに、Gメールがすごいのは、ユーザーだけでなく管理者にも都合がいい点です。昨今はフィッシング詐欺(偽のホームページに接続させ、重要な個人情報などを盗み出す行為)も横行しています。管理者はそういったメールを社員全員分削除することができ、また、誰が開けたかどうかも確認可能です。これらの管理機能により、被害を最小に食い止めることができるのです。
![Gmail](https://diamond-rm.net/wp-content/uploads/2021/06/1-1.png)
デジタル活用超入門 の新着記事
-
2021/08/03
最終回:DXの成功条件とは -
2021/07/27
第5回:意外と簡単!? AIを使ってみよう -
2021/07/20
第4回:クラウドサービスを使ってみよう -
2021/07/13
第3回:スマホを使い倒せ! -
2021/07/06
第2回『Google Workspace(グーグルワークスペース)』を使い倒せ! -
2021/06/29
第1回『Slack(スラック)』を使ってみよう!
この連載の一覧はこちら [6記事]
![デジタル活用超入門](https://diamond-rm.imgix.net/wp-content/uploads/2021/07/hasegawa.jpg?auto=format%2Ccompress&ixlib=php-3.3.0&s=3e26565dfe7f39039d96b4597e0a1370)