レシートは語る第14回 快進撃続くロピア オーケー、トライアルを押さえた強さの要因

山室 直経 (mitorizDMB本部 本部長)
Pocket

 mitoriz(東京都/木名瀬博社長)は、全国に約40万人の協力モニターを擁し、日本初のレシートによる購買証明付き・購買理由データベース「マルチプルID-POS購買理由データPoint of Buy(ポイント・オブ・バイ:以下、POBデータ)」を有している。月間1000万枚のレシートを収集し、リアル消費者購買データベースとしては国内最大級の規模となる。(提携サイト含める)
 このPOBデータと協力モニター(以下、POB会員)へのアンケート調査を活用すれば、消費者から見た小売りチェーンの実態を明らかにすることができる。本連載では毎回、業界で関心の高いテーマを設定して独自調査を実施し、その結果をレポートする。

 連載第14回は、神奈川県を中心に関東エリアを地盤とするOIC グループ(神奈川県/髙木勇輔代表)のロピア(同)にクローズアップ。 関東に留まらず、全国主要都市や台湾にまで商勢圏を広げるなど最も成長著しい食品スーパーの1つと言える。同社はなぜ消費者に支持されるのか、その要因を消費者アンケートとレシート購買データにより明らかにしていく。

支持する理由「安さ」の
スコアはオーケー、
トライアルの方が高い

 まずは「ロピア」と戦略が類似するチェーンを含めて比較対象を選び、それぞれのメーン利用者に各チェーンを「支持する理由」を尋ねた。(調査期間:2024年4月19日~4月30日、N=ロピア103人、イオン456人、オーケー447人、ライフ416人、トライアル83人)。(図表1

図表1
図表1

 アンケート調査の結果、「ロピア」は「安いから(88.3%)」「品揃えが良い(64.1%)」「いつも利用しているから(54.4%)」「セール・特売商品が多い(50.5%)」「店員の接客が良い(41.7%)」の順に支持されていた。

 その他チェーンと比較するとロピアの特徴が浮かび上がってくる。

 「安いから(88.3%)」のスコアの高さは、「オーケー」「トライアル」に続く3番目だ。しかし同社は安さのイメージが強い。

 購買データを見ると、メーン利用者の家族構成は3人以上が6割を占めておりファミリー世帯が中心だ。かつ、アンケート項目の「大容量商品が豊富」が5チェーン総計よりも9.9ポイント(pt)も高い。これらの結果から、ファミリー世帯に大容量商品の豊富に提供できている点が、安さを訴求できている要因の1つと考えられる。

精肉を中心に生鮮の
支持の高さ際立つ

 さらに、総計と比べて「鮮魚の種類が豊富(+6.9Pt)」「生鮮品の品質がよい(+4.4Pt)」などの項目が高かった。とくに「精肉の種類が豊富(+20.0Pt)」は、ロピアが精肉店として創業したこともあり他チェーンと比べても飛び抜けて評価されている。

 実際にメーン利用者からも「ロピアはお肉や魚が美味しくて安いし、色々な種類がある」「近隣スーパーよりも肉や魚、総菜の種類が豊富」「価格が安くまとめ買いに良い」との声が目立った。

1 2 3

記事執筆者

山室 直経 / mitoriz DMB本部 本部長

山室直経(やまむろ・なおつね)

神奈川大学経営工学科卒業。パソコンメーカーを経て、米リサーチ会社にてコンサルティング業務を学ぶ。その後、大手家電量販店子会社のパソコンメーカーで経営企画室に従事。計数管理とERP導入による業務改善などのプロジェクトを経験した後、2012年3月ソフトブレーン・フィールド入社、消費者購買データ事業の新規立ち上げを行う。

現在はデータを軸とした事業開発と当社の基幹システムのDX戦略を担う

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態