常盤勝美の実践ウェザーMD #2 流通小売業における気象情報の活用例
流通気象コンサルタントの常盤勝美です。連載の初回では、ウェザーマーチャンダイジング(MD)の基本をおさらいしました。今回は流通小売、とくに食品スーパーにおけるウェザーMDの活用手法についてまとめていきたいと思います。
さまざまな部署が気象情報を活用中
ウェザーMDは、流通小売のさまざまな部署で活用されています。流通小売の主な部署におけるウェザーMDの活用手法をまとめたのが下表です。
部署 |
ウェザーMD活用手法 |
店舗・店舗運営部 |
・発注端末上の表示 |
商品部 |
・季節商品の仕入れ時期、量の決定 |
営業企画部 |
・月次販促テーマの策定 |
販売促進部 |
・気象を考慮した店頭でのPOP掲示 |
店舗でのウェザーMDのポイントは、比較的短期の情報を用いて現場での売り方の調整を行い、ロスを減らすのが主目的であることです。本部サイドでは、主に営業企画関連の部署でMD計画を立案する際、予想される気象状況からその計画の妥当性を判断し、計画実施時期の微調整を行うときに活用されるケースが多く、主に3ヵ月先までの予報が使われています。
当然、販促部でもウェザーMDは活用されています。以前は広告出稿あるいはチラシ作成のためのリードタイムが1ヵ月以上あったため、予報精度が十分ではないなか、積極的に活用しきれなった部分がありました。しかし現在は、リアルタイムな気象状況に合わせて即時にお客さまに情報が発信できるため、そのメリットを生かした施策が行われています。
それ以外では、防災的観点からの気象情報の活用シーンもあります。台風接近時の開店・休店の決定や、従業員の安否確認、大雪や暴風などによって翌日の交通機関のダイヤの乱れが想定される場合などの近隣宿泊施設での待機指示、宿泊先手配も、そのときの気象情報を参考にしながら判断が行われることでしょう。
新店出店においてはその土地での自然災害リスクを事前に把握するために自治体の作るハザードマップを入手するだけでなく、周辺地域の過去の気象データ、自然災害履歴を調べることも重要です。このように気象情報はほとんどの部署の業務において必要とされています。
常盤勝美の実践ウェザーMD の新着記事
-
2023/11/10
暖冬になる可能性が極めて高い今冬、バイヤーが注目すべき商品カテゴリーは? -
2023/09/05
台風接近時、大雨特別警報の対象地域でみられる消費動向——チェックすべき20品を発表! -
2023/07/12
知っておきたい線状降水帯の基礎知識と、流通業界における対策 -
2023/06/15
4年ぶりとなるエルニーニョ現象が目前に——今夏・秋・冬、小売店が気をつけるべきことは? -
2023/05/15
天気予報「大気の状態が不安定な日」に店長が見るべきチェックリスト -
2023/04/13
今夏の天候予測!例年より暑い?2023年夏にすべきMD対策とは
この連載の一覧はこちら [35記事]
関連記事ランキング
- 2021-03-10実践ウェザーMD #6 気温変化に注意の21年4月、注目はあのカテゴリー!
- 2022-08-12秋本格到来の前に確認したい、「秋の深まりを実感する日」に売れるカテゴリベスト30!
- 2022-11-042022年冬は平年並みの寒さ? 小売業は初雪に備えを!
- 2023-11-10暖冬になる可能性が極めて高い今冬、バイヤーが注目すべき商品カテゴリーは?