彷徨うコンビニその7 山崎製パンがデイリーヤマザキを手放せない事情
仮に身売りとなれば……
しかし、デイリーヤマザキ事業も正念場を迎えている。19年12月期も16億円の営業赤字となり、これで8期連続の赤字を計上した。山崎製パンもあの手この手でテコ入れを図っているものの、抜本的な対策は見つけられていない。
前期も「月次ベースから週次ベースへ業務執行体制を見直す」として、単品別売上、粗利などの重点管理指標を週次で集計し、週次ベースで問題点を把握して迅速な対応を図るという内部改革を打ち出したが、これも守りの策だ。
ただ、山崎製パン関係者の1人は「どんなに赤字が続こうと、デイリーヤマザキ事業を止めたり、売ったりすることは絶対にない」と話す。その大きな理由として山崎製パンとして流通業全方位と取引があるからだ。
セブン-イレブンだけでなく、ファミリーマート(東京都)もローソン(東京都)も山崎製パンにとっては重要な取引先である。仮に、どこかに身売りということになれば、他チャネルとの取引の継続に支障を来たしかねない。
そうした事情もあって、山崎製パンは、デイリーヤマザキを持ち続けてテコ入れを続けるしかないという宿命を背負っている。しかし、山崎製パンは上場企業であり、株主のことを考えると、赤字事業を放置するわけにもいかない。山崎製パンの次の打ち手が注目されている。
1 2
彷徨うコンビニ の新着記事
-
2020/04/27
彷徨うコンビニエピローグ アフターコロナの“見えざる敵”とは? -
2020/04/19
彷徨うコンビニその10 コンビニ各社を襲うコロナショック -
2020/04/13
彷徨うコンビニその9 スリーエフが独自性を保つための「最終手段」 -
2020/04/06
彷徨うコンビニその8 独自路線のポプラが狙うのは -
2020/03/30
彷徨うコンビニその7 山崎製パンがデイリーヤマザキを手放せない事情 -
2020/03/16
彷徨うコンビニその5 ミニストップが温める一発逆転の“秘策”
この連載の一覧はこちら [10記事]
![彷徨うコンビニ](https://diamond-rm.imgix.net/wp-content/uploads/2020/02/20200218_samayouconvini_main.jpg?auto=format%2Ccompress&ixlib=php-3.3.0&s=ff649004a362b55bf4ab6026bd07b537)
関連記事ランキング
- 2020-03-30彷徨うコンビニその7 山崎製パンがデイリーヤマザキを手放せない事情
- 2024-09-11コンビニ売上ランキング2024 業績好調の3強は独自の成長戦略進む
- 2023-08-02スピードウェイを取り込んだセブン-イレブンは米コンビニ市場の覇権を握ることはできるか?
- 2024-04-09業態超え大型再編続々の小売業界を読み解く!流通相関図2024!
- 2023-03-29最新決算が発表間近! コンビニの2022年売上ランキングをおさらい
- 2023-05-243指標で読む、コロナ禍を経た百貨店・スーパー・コンビニ・ドラッグストアの現在地とこれから
- 2024-08-12ファミマ、好調リテールメディアのさらなる拡大に向け新サービスを開始!
- 2024-09-26コンビニ業界、上位企業シェア率ランキング2022、2023!
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2024-11-22業態別 主要店舗月次実績=2024年10月度