地球沸騰で「アウター依存」アパレルは危険!勝ち残る斬新な戦略とは
Tシャツで儲けるための
高すぎる「ハードル」とは
そして、このTシャツについて、いま圧倒的な強みを持つのはご存じユニクロだ。同社が持つ「服作り」の生産の仕組みと販売力を生かせば、1500円~2000円程度で、ライセンス込みのキャラクターものや高機能素材を使った商品ができてしまう。
こうした夏服のメーンとなるTシャツに加え、ワイシャツ、肌着類を総称して「軽衣料」というのだが、このTシャツや肌着類は逆立ちしてもユニクロには勝てない。理由は、絶対的な価格が低単価だからだ。
価格には絶対的単価と相対的単価がある。これは、1尾1000円のサンマは絶対的な価格としては高い。一方、不漁に不漁が続き、国民でも年に1回しか食べられない貴重なものと認識され、他店では1尾2000円で売るのが普通になったとすれば、相対的価格として1尾1000円は安いと感じるということだ。
同じ1000円といえば、それまでなのだが、その1000円をうまくマーチャンダイジングミックスで儲かる品揃えにするのがバイヤーの腕の見せ所である。だから、私達は頭の中で「こりゃ高い」とか「え、こんなに安いの」と言っているときは、「基準値」と「絶対価格」の2つが頭の中に浮かんでおり、その二つを比較して「高い」「安い」と言っているわけだ。
そう考えると、絶対的な価格が低単価であるTシャツにおいて、1万円で相対的な安さを提供することは、一部のブランドを除けばかなり難しいことがわかる。比較対象として、完成度の高いユニクロがあるからだ。
ユニクロの生産背景は脅威だ。その品質は日本の百貨店ブランドとなんら遜色ない。ユニクロが本気でTシャツをつくればいまでも売価ベースで500円ぐらいで生産できるだろうが、おなじみのUTシリーズでは、そこにライセンス料金を加えても1500円程度でつくり、それでも大きな利益を上げている。したがって、初夏の商戦でユニクロに価格で勝つことは不可能なのだ。だからどこのアパレルもインポートやオリジナルブランドを強化して、1枚単価7000〜1万円という高価格でTシャツをつくっている。これでは、一部のファンやファッショニスタには売れても、枚数を稼げるわけではないから、競争で勝てるわけはない。とくに今は、「価格が絶対的な正義」だからだ。
そこでユニクロに勝つために、アパレル各社は、重衣料と呼ばれるコート、ダウンジャケット、太番手のニットなど、一般的にアウターと呼ばれる秋冬物、特に翌年1月、2月に着るダウンジャケットなどで勝負を挑んできたのである。
しかし、ここに日本列島、いや世界を「極暖冬」が襲った。11月〜12月が暖冬となった今、秋冬物も軽衣料にジャケットを組みあわせるスタイルが流行り、もはやユニクロに勝つ術がなくなってきているのである。
ではどうすればよいのか?
河合拓のアパレル改造論2024 の新着記事
-
2024/11/19
ユニクロ、開始から7年で明らかになった有明プロジェクトのいまとすごい成果 -
2024/11/12
アパレルは「個人売買」「古着」が、今後驚くほど拡大する理由 -
2024/11/05
ユニクロがZOZOに出店しない当然の理由と今後のECモールとの付き合い方 -
2024/10/29
ライザップ傘下の夢展望、Temu効果で株価高騰も拭えない「不安」とは -
2024/10/22
事業再生、「自ら課題解決する」現場に変えるための“生々しい”ノウハウとは -
2024/10/15
利益5000億円越え!世界で圧巻の強さのユニクロが中国で苦戦する理由とは
この連載の一覧はこちら [47記事]
関連記事ランキング
- 2024-10-29ライザップ傘下の夢展望、Temu効果で株価高騰も拭えない「不安」とは
- 2024-10-25入山章栄教授が「生協はこれからの時代に合ったビジネスモデル」と考える理由
- 2024-10-25物言う株主時代に脚光!宅配以外もスゴい「生協」の事業モデルとは
- 2024-11-05ユニクロがZOZOに出店しない当然の理由と今後のECモールとの付き合い方
- 2024-11-12アパレルは「個人売買」「古着」が、今後驚くほど拡大する理由
- 2024-11-19ユニクロ、開始から7年で明らかになった有明プロジェクトのいまとすごい成果
- 2024-11-13値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由
- 2024-10-22事業再生、「自ら課題解決する」現場に変えるための“生々しい”ノウハウとは
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価