「エブリデイ・セイム・アホーダブル・プライス」を実現=マックスバリュ東海 寺嶋 晋 社長
今年5月、マックスバリュ東海(静岡県)の新社長に寺嶋晋氏が就任した。イオン(千葉県/岡田元也社長)、イオンリテール(千葉県/村井正平社長)で農産商品部長、生鮮商品部長を歴任してきた寺嶋氏は、内山一美・現会長のもとで快進撃を続けてきたマックスバリュ東海の経営をどう舵取りするのか。寺嶋新体制で変わること、変えないことは何か!?
個の力を、効率的に組織の力に変える態勢をつくる
──今年5月にマックスバリュ東海の社長に就任しました。実際に中に入ってみて、マックスバリュ東海はどんな企業だと感じていますか?
寺嶋 マックスバリュ東海の年商は現在、約1400億円です。その企業規模であれば本来なら、組織の力と仕組みの強さで企業運営をしていくべきステージにあっていい。私も外からマックスバリュ東海を見ていたときは「業績がよく、スーパーマーケット(SM)の雄だ。きっと組織力の高い、一流企業なのだろう」と思っていました。
ところがマックスバリュ東海は、組織の力ではなく、個々の人たちの力や頑張りで、好業績を成し遂げていたのです。
周知のとおりマックスバリュ東海は、元はヤオハンです。それが経営破たんして、2000年にイオンの100%子会社となりました。再建に向けマックスバリュ東海の全社員は、がむしゃらに働いてきたのです。彼らの並々ならぬやる気と意地とプライド、つまりお客さまにご支持いただくためにはどうするか、この大命題に対し本部のリーダーシップのもと、全員が同じベクトルに向かって個の力で考え対応することに集中し運営してきたのです。
その後、連続出店による店舗数拡大という急成長を遂げる過程で、さまざまな仕組みを導入しつつ安定軌道化を図る必要性から、個の力より本部主導で運営する態勢が強くなりました。
ただ、これから先、2000億円、3000億円規模の企業に成長していくためには、企業としての仕組みを変えなければならないと考えています。個々の従業員の努力を、効率的に組織の力に変えていくマネジメント態勢を構築していきたい。そして“売る仕組み”から“売れる仕組み”へと成長させたいと考えます。