経営統合で大幅増収・増益を達成! イオン九州2022年2月期決算を解説

棚橋 慶次
Pocket

イオン九州(福岡県/柴田祐司社長)が4月9日に発表した2022年2月期連結決算は、営業収益が4811億円(対前期138.2 %)、営業利益が56億円(同180.4 %)、当期純利益が27億円(同139.5%)と、大幅な増収増益となった。ちなみに売上高は過去最高を記録、営業利益も過去最高と同水準にある。実質的な収益性を示す売上高営業利益率は1.2%と、前期の1.0%より0.2ポイント向上した。

AEON イオン

SM・DSが好調に推移

 2020年9月に、イオン九州(総合スーパー(GMS)の「イオン」とホームセンター(HC)の「ホームワイド」の119店舗)、マックスバリュ九州(スーパーマーケット(SM)の「マックスバリュ」とティスカウントストア(DS)の「ザ・ビッグ」の180店舗)、イオンストア九州(旧ダイエー系:15店舗)の3社が経営統合して誕生した新生イオン九州。統合影響で前期業績との単純比較ができないため、本稿の前期比較では旧3社合計の数値を使用している。

 まずは、売上高の概況から見ていこう。

 2022年2月期の実質的な売上高は、対前期100.8%の微増となった。業態別には、SM・DS(同99.6%)とHC(同93.9%)が反動減で前期を下回った一方で、GMS(同100.6%)は前期を上回った。なお、下期売上高は同99.6%と感染再拡大の影響を受けたものの、食品などは相変わらず好調で、衣料品や住宅余暇にも改善傾向がみられる。

 コロナ前と比べると、GMS(対19年度比99.2%)が振るわない一方で、SM・DS(同106.1%)・HC(同110.3%)は大きく伸長した。ここ1年の月次売上動向をみても、九州地区スーパーが前年度の水準を下回り続けているなかで、イオン九州はほとんどの月で上回っている。

 売上はほぼ横ばいで推移したものの、統合効果もあって営業利益は対前期比114.0%と2ケタの伸びを示した。

 経営統合に伴い、同社は機構改革を実施、県単位の事業部体制に移行した。営業・商品両本部のを通じて店舗のローコストオペレーション強化を図ると同時に、本部組織の機構整理により要員を店舗にシフトした。結果として人件費(対前期比99.6%)・販促費(同99.7%)がうちわに収まり、増益につながった。

1 2

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態