コストコ専門ネットスーパーに登録者が殺到した背景――コストコ愛用者の隠れたニーズとは

聞き手:中原 海渡 (ダイヤモンド・チェーンストア 記者)
構成:編集プロダクション雨輝
Pocket

会員制倉庫型卸・小売店の「コストコ」の商品を専門に扱うネットスーパー「SocToc(ソックトック)」が、好調な滑り出しを見せている。2023年2月28日から杉並区、練馬区、中野区の全域で開始した同サービスは、3月20日に新宿区、渋谷区、世田谷区の一部エリアを提供範囲に加えた。競合ひしめくデリバリーサービス市場で、SocTocはどのような勝負を挑むのか、運営会社WeCanDoIt(東京都/大里健祐社長)の代表に聞いた。

「食品の小分け」サービスを武器に

 SocTocはコストコの商品のみを扱うネットスーパーだ。サービス開始前から1万人以上の登録者を集めたことで各メディアが取りあげて話題になった。配送対象の商品は、コストコで販売するほぼすべての食品、日用品で、配達時間は午前9時から正午、それ以降は22時まで2時間刻みに設定され、最短で注文した翌日に商品を受け取れる。

 SocTocの配送体制はダークストア型をとる。注文を受けた商品をコストコで購入し、配送拠点へと運び、仕分け・管理などを行ったうえで、指定された時間にお客のもとへ配達する仕組みだ。ギグワーカーを活用するデリバリーサービスとは異なり、仕入れ・配送はパートナー契約を結ぶ配送会社が担う。配達スピードよりも配送の安定性を優先したかたちだ。

倉庫
配送拠点内の冷蔵庫

 これについて大里氏は「ギグワーカーとのマッチングモデルは、注文後、即座にドライバーを確保できるかわからない。確実にお客さまのもとに商品が届くことを重視した」と説明する。

 SocTocならではの強みの1つに、小分け販売ができる点にある。コストコには36個入りのパンや直径40cmのピザなど、ボリュームのある商品が売りである一方、単身者や少人数の家族が手を出しづらいという声もある。SocTocでは大容量の日用品や食品を別の箱・容器に詰め替え、小分け商品として販売する。大里氏は「これまでもコストコ商品の日用品を小分けにして販売するサービスはあった。しかし、食品領域まで踏み込む会社は今のところほとんど見られない」と話す。

 他社が参入しにくい理由として、食品の小分け販売にあたり必要な資格や法律上の問題が挙げられる。SocTocは配送拠点に保健所の要件を満たした加工設備を設置し、食品スーパーなどと同様に総菜製造業の許可も取得している。大里氏自身も、食品衛生管理者の資格を取得した。

配送拠点内、調理場
配送拠点内の加工場

 都内の杉並、中野、練馬の3区からスタートしたSocTocは、サービス開始から1カ月足らずで近隣3区に拡大し、今後は大阪や兵庫、名古屋、仙台など地方都市への進出もめざす。

 大里氏は「サービス開始前から想像をはるかに上回る会員登録者数をマークした。最終的な目標としては、『コストコ商品を買うなら店舗に買いに行くか、もしくはSocTocで買うか』と消費者が考えるような共通認識を醸成したい」と語る。

1 2 3

聞き手

中原 海渡 / ダイヤモンド・チェーンストア 記者

神奈川県出身。新卒で不動産仲介業の営業職に就き、その後ライター/編集職に転身。

2022年10月に株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア入社。ダイヤモンド・チェーンストアオンライン編集部記者として記事執筆・編集を行う。

趣味は音楽鑑賞(ポップス/ロック)と、最近はレコード&カセット収集。フィジカルメディアが好きで、本も電子書籍より実物派。

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態