コロナ禍で優良顧客の囲い込みに成功!業界平均より大きく売上を伸ばしたローカルスーパー、文化堂の施策とは?
新型コロナウイルス(以下、コロナ)の感染が拡大するなか、スーパーマーケット(SM)業界は、政府からの外出自粛・休校要請、リモートワークの推奨などによる内食回帰、店内での3密回避のための販促チラシの抑制や取りやめ、とくに都下では買物回数の抑制要請といった環境下にあって、売上を伸ばし続けている。しかしながら、この追い風を額面どおりに受け取らず、むしろ不安な面持ちでいたSMがある。“東京地盤”のローカルチェーンとしてSM20店舗を展開する文化堂(東京都/山本敏介社長)だ。
コロナ禍で薄れていた顧客との接点がアプリで復活
「当社では、販促チラシを手にしたお客さまが店長や店舗スタッフのそばにやってきては、『この商品はどこにあるの? 』『これ、おいしかったわよ』などと話しかけてくださることが日常であり、それをきっかけにお客さまとのコミュニケーションを深めるという関係を築いてきた。ところが、チラシを抑制したことで、その機会が失われてしまった」と語るのは、取締役執行役員販売促進部長の冨ケ原守氏だ。同氏が言うとおり、文化堂の場合、チラシの自粛は販管費削減のメリットよりも、顧客とのコミュニケーション機会の喪失というデメリットのほうを強く感じさせる出来事だった。
文化堂では5年以上前から、専用のスマートフォン(スマホ)アプリによる会員サービスを導入している。かねてデジタルデバイスを介したお客とのコミュニケーション深化の必要性を感じていたことから、SM向けのデジタルマーケティングサービスを提供する大トウ(大阪府/米谷善文社長)開発の「タッグショップス」を文化堂オリジナルとして導入したものだ。
タッグショップスは、贈答品、産直スイーツ&グルメ、季節の商品など店頭にない商品を扱うECサービス、メールによる毎日のお買い得情報、特売品の事前情報の告知、デジタルチラシの掲載、会員ランク別サービスのほか、登録店舗(入会時に1店舗を指定する)の店長からのプッシュ通知(アプリが立ち上がっていなくともスマホ画面に表示される)を送る機能も備わっている。
このうち店長からのプッシュ通知は、コロナ禍以前は、日常業務に忙殺されあまり活用されていなかったという。ところがチラシを抑制したことで、それまでチラシ対応に時間をとられていた店長の日常業務に余裕が生まれ、空いた時間を活用して店長からのメッセージ(おすすめ商品、お得情報など)を会員向けにプッシュ通知で積極的に発信するようになった。ただ、現場では「チラシの代わりにはならないが、何もしないよりはましだろう」といった程度の考えだったという。
しかし、反応は予想以上のものだった。
売り方の新常態が来た!新しい販促 の新着記事
-
2020/10/14
プロのコピーライターが解説!2大人気スーパー、オーケーとロピアがファンを作り出す「言葉の秘密」 -
2020/10/14
意外?大阪名物スーパー玉出がコロナ禍で顧客層を拡大させた販促とは -
2020/10/14
お客で絶えない繁盛店八ヶ岳のローカルSM、ひまわり市場に学ぶファンを魅了する最強販促術 -
2020/10/14
コロナ前より売上をアップしている飲食店、専門店が実践している「顧客ストック型経営」とは!? -
2020/10/13
外販ビジネスも拡大!無人AI決済店舗TOUCH TO GOのコロナ禍以降 -
2020/10/13
出店、商品開発、事業拡大…大手も参入!いまクラウドファンディング活用が小売業で進む理由
この特集の一覧はこちら [15記事]
関連記事ランキング
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-11-07「Foods Park」の17店舗目はイオンの跡地に居抜きで出店!
- 2024-11-18レシートは語る第15回 まもなく関西進出のオーケー、データでわかる競争力と成功のカギ
- 2024-11-0633億円めざすマミーマート、生鮮市場TOPセキチュー上尾店徹底解説
- 2024-11-12価格訴求から価値提案にシフト?「岡崎エルエルタウン店」で見られたロピアの進化
- 2024-11-08専門家がヤオコー久喜吉羽店を徹底分析!斬新な鮮魚改革と意外な課題とは
- 2024-11-08店舗網とM&Aの歴史が丸わかり!最新ロピア勢力図MAP!
- 2024-11-18既存店の数字が良い企業は実践!競合スーパーが進出しても影響を受けない方法
- 2024-10-25物言う株主時代に脚光!宅配以外もスゴい「生協」の事業モデルとは
- 2024-11-13繁盛店は80億円!ロピア、強烈な販売力支える「100%現場主義」の正体とは