東急ストアが挑戦する駅ナカ「超小型スーパー」、成功の条件とは?
東急ストア(東京都/須田清社長)が「超小型スーパー」の展開に乗り出した。11月27日、東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅改札内に第1号店をオープン。売場面積はわずか49坪で、総菜と加工食品に特化した品揃えとなっている。コンビニ的な利便性を提供しつつ、話題性のある商品も多く扱い”買物の楽しさ”も提案する。軌道に乗れば駅ナカやオフィスビルなど新たな立地への出店にもはずみがつくとみられるが、果たしてその成否は。
女性客ターゲットに「利便性」と「話題性」で勝負!
二子玉川駅は、東急田園都市線と大井町線が乗り入れる東急線のターミナル駅の1つ。周辺には「玉川高島屋S・C」や、2011年に開業したオフィス複合型商業施設「二子玉川ライズ」などがあり、乗降人員は1日あたり16万5000人(乗り換え客を除く)を数える。
そんな同駅の改札内に11月27日、東急ストアの新業態「東急ストアフードステーションミニ二子玉川駅構内店」(以下、二子玉川駅構内店)がオープンした。書店の跡地への居抜き出店で、売場面積はわずか49坪(162㎡)の超小型スーパー。標準フォーマット「東急ストア」、高質フォーマットの「プレッセ」、小型スーパーの「フードステーション」、そして昨年9月に「渋谷ストリーム」内に開業した総菜専門店「プレッセシブヤマーケット」に続く、5つ目の新業態の位置づけである。
当然のことながらターゲットは駅利用客だが、二子玉川駅は平日・休日ともに女性の構成比が高く、とくに20~30代の年齢層がボリュームゾーンとなっている。そのため二子玉川駅構内店では女性にフォーカスした商品政策(MD)を導入。生鮮は扱わず総菜と加工食品に特化した商品構成のなかで、話題性のある商品を多く提供することで集客につなげたい考えだ。