トライアルのスマートストアで重要な役割を果たす「リテールAIカメラ」の機能を徹底解説!
「買われなかった」情報も得られるように
次に紹介するのは「お客さまの行動を見る」機能です。以下の画像は、リテールAIカメラが棚前でのお客さまの行動をプライバシーに配慮したかたちで分析している様子を、わかりやすく表示したものです。
![](https://diamond-rm.net/wp-content/uploads/2022/01/1efad1b5aa917a846fa5b3fc11367269.jpg)
お客さまが棚前で立ち止まったのか、商品に注目したのか、商品を手に取ったのかなどのデータが取得できるようになっています。これまでのPOSデータでは、レジを通った(実際に購入された)商品の情報しかわかりませんでした。しかし、リテールAIカメラの活用により、「買われなかった」商品の情報も得ることが可能になりました。この情報は、棚割りや売場のプロモーションの最適化を試みる際に重要な役割を果たします。
トライアルグループ DX改革の秘訣 の新着記事
-
2022/06/28
AIレコメンドがマーケティングを変える?トライアルのスマートショッピングカートの新機能 -
2022/04/15
店舗から有人レジがなくなる? トライアルの「スマートショッピングカート」の革新性 -
2022/02/11
トライアルのスマートストアで重要な役割を果たす「リテールAIカメラ」の機能を徹底解説! -
2021/12/16
DXの本質は現場の課題解決!トライアルが「AIカメラ」だけでなく通常のカメラも活用するワケ -
2021/10/13
DXを実現するためにトライアルが実施した組織体制の変革とは -
2021/09/28
小売業の「ムダ・ムラ・ムリ」は約46兆円? 小売業にDX改革が必要な理由
この連載の一覧はこちら [6記事]
![トライアルグループ DX改革の秘訣](https://diamond-rm.imgix.net/wp-content/uploads/2021/09/trialgroup-main.jpg?auto=format%2Ccompress&ixlib=php-3.3.0&s=b2b5faf025ba98ada624a98ca48b9f24)