ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
店舗部門 4位
サミットストアエミテラス所沢店
2024年10月15日号掲載
店舗概要
オープン日 | 2024年9月24日 |
所在地 | 埼玉県所沢市東住吉10-1 |
アクセス | 西武新宿線、西武池袋線「所沢」駅から徒歩4分 |
営業時間 | 9:00~23:00 |
売場面積 | 1700㎡ |
取扱SKU数 | 1万1957 |
年商目標 | 33億8000万円 |
受賞理由
- 所沢駅至近のRSC内の1階という好立地
- 所沢市内初出店で話題性が大きい
- 買物が楽しくなる工夫がされている
- 鮮魚の焼魚・煮魚、燻製商品の品揃えが充実
- 入口近くに配置した地元野菜の鮮度と品質が良い
大型商業施設内の核店舗として所沢エリアに初出店!
4 位は、西武鉄道の所沢車両工場跡地にできた大型商業施設「エミテラス所沢」の核店舗としてサミット(東京都/服部哲也社長)が出店した「サミットストア エミテラス所沢店」だ。
これまで同社は半径2㎞圏内を基本商圏としてきたが、同店は駅から徒歩4分という好立地かつ施設内共用で1700台の駐車場を有していることから、10~15㎞圏の広域からの集客もめざす。全年齢層のさまざまな顧客ニーズに対応しつつも、メーンターゲットには若いファミリー層を据える。
生鮮3部門では対面キッチンを導入し、インストア調理に力を入れる。青果部門ではインストアでサラダやカットフルーツを店内製造するほか、農家直送の地場野菜やオーガニック野菜も充実させた。鮮魚売場では、握り寿司や煮魚といった魚総菜のほか、小分けにしたカップ総菜を並べた。
精肉売場では、ファミリー世帯向けの大容量パックを充実させるなど、幅広い量目を揃える。総菜売場では、サミットオリジナル「レンジ調理シリーズ」と銘打った半調理のレンジアップ商品で簡便食ニーズに対応している。
店舗部門 5位
ライフ高井田店
2024年12月15日・2025年1月1日合併号掲載
店舗概要
改装オープン日 | 2024年10月8日 |
所在地 | 大阪府東大阪市高井田西6-1-1 |
アクセス | 各線「高井田」駅から徒歩約7分 |
営業時間 | 9:00~24:00(2階~21:00、ドラッグ売場~20:00) |
売場面積 | 3373㎡ |
駐車場 | 102台 |
受賞理由
- 通路が広がり、回遊しやすいレイアウトになった
- 地域ニーズに応じた独自の売場づくり
- 総菜・ベーカリー・冷凍食品の充実で、買物が楽しい
- 売場に活気があり、楽しい雰囲気
- 来店頻度・顧客満足度を向上させる売場づくり
- 競争激化の中、新MDで新たな価値を創出
オーケー関西1号店の近隣店舗を大改装!
独自化とEDLPの両立で徹底対抗
5 位には、ライフコーポレーション(大阪府/岩崎高治社長)が2015年以来9年ぶりのリニューアルオープンを行った「ライフ高井田店」がランクインした。
オーケー(神奈川県/二宮涼太郎社長)の関西1号店「オーケー高井田店」からわずか260mの場所にあり、オーケーの関西での出店拡大に対して、EDLP(エブリデー・ロープライス)政策に注力する新たな店舗モデルを構築している。
改装により地域シェアを高めることで、万全の態勢でオーケーと対峙した高井田店の取り組みが評価された。
周辺はファミリー世帯・単身世帯が多く価格感度が高いことから、同社として“過去最強”レベルのEDLPを導入。対象商品を「スペシャルプライス」と銘打ち、エンドで集合展開。
最下段ではジャンブル陳列を行い、品出しにかかる人時を削減している。加えて、
今、行くべき店2025 の新着記事
-
2025/03/15
キーワードは「体験」 専門家が解説するベーカリー&スイーツの注目店4選! -
2025/03/14
メニュー開発・販促のヒント盛り沢山! 今注目の総菜専門店4選! -
2025/03/14
大手NBは置かない! こだわりのMDで人気集める群馬のローカルSMとは -
2025/03/14
来場者急増中!「養命酒」の新ブランド発信拠点「くらすわの森」とは? -
2025/03/13
「世界最大」の無印良品が奈良に誕生! 売場の全貌を徹底レポート -
2025/03/13
良品計画が千葉の山間部で進める、“地域活性拠点づくり”の全貌
この特集の一覧はこちら [19記事]
