最新の流行グルメTOP10に見る 押さえておきたい“複雑な”消費者心理

有木 真理 (ホットペッパーグルメ外食総研所長)
Pocket

 「ホットペッパーグルメ外食総研」は、2022年の流行グルメを調査した。その結果には、昨今の複雑な消費者心理が表れる結果となった。商品開発や売場提案で押さえておきたい傾向を伝える。

コロナ禍での
食のトレンドの変遷

 22年の食のトレンドには、長引くコロナ感染拡大の影響が大きく反映されている。

 コロナ禍において人々のライフスタイル、働き方は大きく変化した。その影響は食生活にも変化を及ぼしたのは承知の事実であろう。過去を振り返ると、コロナが猛威を振るい始めた20年の流行グルメは「非日常感の再現」そして「プチ贅沢」の2つであると述べた。自粛が続くなか、以前、外食で味わっていたものを自宅で再現したり、他のレジャーで消費が出来ないぶん、自宅での食事を少し贅沢にしたりする傾向が表れたのだ。

 コロナ禍2年目となる21年の流行グルメのキーワードは、前年から続く「ちょっと贅沢(非日常感)」に加え、「0.7食」、そして「健康」だった。

 「0.7食」とは、コロナ禍において日常的な活動量の低下により、お腹が減りにくくなり、1食を0.7食程度に抑える傾向から生まれた言葉で、「おやつ以上、食事未満の食べ物」のことだ。

 昨今、コンビニなどでちょっとボリューム感のあるスイーツや小さめの弁当などまさに「0.7食」といえる品が増えたことは皆さんもご存じではないだろうか。

キーワードは
「健康」「チートディ」

図1
図1

 そしてコロナ3年目である22年9月に行った「ホットペッパーグルメ外食総研」の調査結果によると、22年の流行グルメに関するキーワードが2つ出てきた。

 1つ目は「健康」そして、2つ目は「チートデイ」だ。

 「チートデイ」は「好きなものを自由に食べてよい日」のことで、ダイエット中に設けると、その効率を上げることができるといわれています。

 二律背反しているように見えるこの2つのキーワードだが、長引くコロナ禍において、自制と欲望のはざまで揺れ動いている人々の傾向が表れる結果となった。

 調査結果を紐解くと、まず「コロナ禍で生活が変化したことによって、食べ物や食生活の意識で変わったことがありますか?」という調査項目に対する回答では(複数回答)、1位が「より節約したくなった」(28%)、2位が「健康に気を遣うようになった」(26.6%)、3位が「娯楽が減ったので食べ物でちょこっと贅沢をしたくなった」(25.4%)だった(図1)。

 1位・2位と3位は相反する回答ながらも僅差で、人々は長引くコロナ禍で節約や健康にも気を使いながらも、日々の「食」において「非日常感」を求めていると考えられる。

1 2

記事執筆者

有木 真理 / ホットペッパーグルメ外食総研 所長

飲食チェーン店での勤務やフードコーディネータ、リクルートライフスタイル沖縄の代表取締役社長を経て、現職。東京と沖縄の2拠点生活を送りながら、現在は販促渉外部長も兼任。外食回数年間300回と、大の外食好きで、日本各地の外食事情に詳しく、立ち飲みから超高級店まで幅広いジャンルに精通。食を通じて「人」と「事」をつなぐ活動のオーガナイザーとしても活躍。沖縄スポーツ関連産業協会の理事も務めているため、食以外にも観光、スポーツにも関わっていることから外食だけでない視点での食トレンドを語ることができる。

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態