中国、不況反映の消費トレンド「平替」で伸びるブランド、沈むブランド
中国の消費者、とくに若い世代の間で「平替(ピンティー)」と呼ばれる消費習慣が広がっている。これは「平価代替品」の略で、高価なブランド品を買わず安価な代替品を買うことを指す。長引く不況と先行き不安から、少しでも出費を抑えたいという心理により生まれたものだ。
平替は本来、「用途の異なる代替品を探すこと」を意味する。たとえば数千円はするタブレット用のスタンドではなく、代わりに数百円で手に入る飲食店用のメニュースタンドを選ぶといった具合だ。中国のSNSではこういった代替品についての情報交換が盛んに行われている。
ここから発展して最近人気を集めているのが、「同源平替」と呼ばれる商品だ。これは人気ブランド品のOEMメーカーが低コスト・低価格で製造・販売するもの。機能や品質はダウングレードする場合が多いが、製造企業が人気ブランドと“同源”でありながら価格が安いことから、選択する消費者が増えているのだ。
「同源平替」で急成長する名創優品
この同源平替で大きく成長しているのが、雑貨チェーンの「名創優品(メイソウ)」だ。創業当初は「ロゴはユニクロ風、店舗デザインは無印良品風、商品はダイソー風」と日本の大手小売チェーンの模倣が指摘され、知的財産権の侵害が疑われる商品も多かった。しかし、今では同源平替でヒットを連発し、成長を遂げている。
たとえば、米アップルのワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」は、中国の立訊精密という企業が製造を担っている。メイソウはこの立訊精密と直接契約し、低価格の
チャイナ&アジアトレンド の新着記事
-
2024/10/18
スタバが劣勢、ラッキンも抜く?中国カフェ「コッティ」したたかな戦略とは -
2024/09/21
アマゾンの成長減速の一因がシーイン、Temu の躍進だと言える理由 -
2024/08/15
無料ネイルサロン提供する異色の中国火鍋チェーン、次なる一手 -
2024/07/05
中国でサイゼリヤが絶好調の理由と追いかけるピザハットの戦略 -
2024/06/07
中国、不況反映の消費トレンド「平替」で伸びるブランド、沈むブランド -
2024/04/19
チケット販売、割引クーポンとも連動!アリババ、地図アプリ黒字化戦略とは
この連載の一覧はこちら [46記事]
関連記事ランキング
- 2021-04-211店舗で1日2万件の宅配注文を処理する!「フーマー」の底力とは
- 2024-06-07中国、不況反映の消費トレンド「平替」で伸びるブランド、沈むブランド
- 2024-02-19会員制倉庫ビジネスの本質は商売で儲ける必要がないトラフィックビジネスである理由とは
- 2024-05-29アナリストが評価するコンビニ3社のいまとこれからの注目点とは
- 2024-06-10ギフト市場、23年度はカテゴリーによって明暗、食用油ギフトが健闘
- 2020-04-08中国、約7割の小売業がオンラインチャネル拡大へ、食品スーパーはサプライチェーン強化に進む
- 2021-09-07中国ミレニアル世代が牽引する2021年の消費最前線
~巨大ECセール[618] にみる売れ筋商品トレンド~ - 2023-09-28祖業への原点回帰とOMO 急加速するアリババとJD.com の急所とは
- 2024-03-21好調のはずなのに アリババ、フーマフレッシュ売却報道の真因
- 2024-10-18スタバが劣勢、ラッキンも抜く?中国カフェ「コッティ」したたかな戦略とは