今夏の天候予測!例年より暑い?2023年夏にすべきMD対策とは

常盤 勝美 (True Data流通気象コンサルタント)
Pocket

2月21日、気象庁から今夏の天候を予測する「暖候期予報」が発表されました。暖候期予報とは、その年の夏(6月~8月)の天候予測に関してもっとも早く発表される気象庁からの公式見解です。流通に限らず、あらゆる業界でこの情報を参考に今夏の事業計画、営業計画を立てることでしょう。今回は2023年の暖候期予想を整理するとともに、流通業界におけるMD対策のポイントを解説します。

rockdrigo68/iStock

今夏は高温の可能性大!

 今季の暖候期予報の内容は以下の図のとおりです。地方名の下に記載されている数字が「平年より低くなる確率:平年並となる確率:平年より高くなる確率」を示しており、すべてを足すと100%となります。

23年の暖候期予報
23年の暖候期予報

 それを踏まえて下記の23年夏の降水量予測を見てみると、南西諸島(沖縄・奄美)で「30:30:40」の確率分布となっているほかはすべて「20:40:40」の確率分布になっています。つまり南西諸島は「平年並」ですが、それ以外の地方は「平年並か高め」で、猛暑の可能性があるということです。ちなみに平年より高くなる確率が50%以上の場合は、猛暑の可能性が高いという解釈となります。

今夏の降水量予測(出典:気象庁HP)
今夏の降水量予測(出典:気象庁HP)

 解説資料によると、気象庁は今季の予報の根拠として以下のポイントを挙げています。
・地球温暖化の影響等により、全世界的に大気の温度が高い。
・夏前半を中心にラニーニャ現象の影響が残る。
・これらの影響により、上空の偏西風は日本付近で平年より北を流れる。

 要約すると、今年初めまで続いたラニーニャ現象の名残と中長期的な地球温暖化の影響で、シーズン前半を中心に太平洋高気圧の勢力が平年より強く、気温は高めになる可能性が高いということになります。

降水量は平年並に

 暖候期予報では、夏季の気温に加え、降水量の予想も発表されます。6~8月というと、梅雨期間も含まれるため、梅雨の傾向も推察することができます。

 下記の降水量予想図を見てみると、すべての地方において「平年より少なくなる確率:平年並の確率:平年より多くなる確率」が「30:40:3」と平年並です。つまり、極端な多雨あるいは少雨の可能性は低いと解釈することができます。多雨が予想されれば、例年より大雨災害が多くなることを予期する必要があります。少雨が予想されれば、水不足を予期して備えをするべきです。降水量が平年並ということは、現時点でこれらに対して過度に敏感になることはない、という示唆でもあります。

今夏の気温予測(出典:気象庁HP)
23年夏の気温予測(出典:気象庁HP)

1 2

記事執筆者

常盤 勝美 / True Data 流通気象コンサルタント

株式会社True Data 流通気象コンサルタント  神奈川県小田原市生まれ。

大学で気候学、気象学を専攻した後、20年以上にわたり民間気象情報会社にて、コンビエンスストア、スーパーマーケット、食品メーカーなどに対してウェザーマーチャンダイジングの指導などを行う。現在は株式会社True Dataに所属し、流通気象サービスを推進している。著書に「だからアイスは25℃を超えるとよく売れる」(商業界)など

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態