生協売上高ランキング2024 多くの生協が増収も宅配コスト高に苦慮
前回の1000社ランキングでは、コロナ禍における宅配需要増の反動減の影響を大きく受け、減収や減益が目立った生協。2023年度は反動減を乗り越え多くの生協が増収に転じたものの、利益面(当期剰余金ベース)では依然苦戦しているところが多い。

日本生活協同組合連合会(東京都)によると、全国117の主要地域生協の23年度の供給高(小売業の売上高に相当)は3兆123億円(推計値:22年度比0.7%増)だった。内訳をみると、宅配事業の供給高は2兆926億円(同0.1%増)、店舗事業は9429億円(同3.0%増)といずれも前年度を上回っている。ただ、課題も多く、宅配事業は
日本の小売業1000社ランキング2024 の新着記事
-
2024/09/18
注目急成長企業も多数ランクイン!日本の小売業1000社ランキング151~1000位を全公開 -
2024/09/18
九州・沖縄の小売業県別売上ランキング 低価格を強みに食品強化型のDgSとDSが存在感 -
2024/09/17
中国・四国の小売業県別売上ランキング2024 売上高8000億円超!新生フジが存在感 -
2024/09/17
近畿圏府県別小売業売上ランキング2024 ライフ好調維持、大手は最終減益も -
2024/09/17
中部の小売業県別売上ランキング2024 業績好調!ドラッグストアの存在高まる -
2024/09/14
関東の小売業都県別売上ランキング2024 オーケー、ベルクが2ケタ増収!
この特集の一覧はこちら [21記事]
