「デジタル化と小売業の未来」 #10 消費者はもはや店舗で買うものを決めない?ウェブルーミングの台頭
昨今、新型コロナウイルスの影響もありイエナカ消費は全般的に伸びていますが、化粧品やカバンといった外出時に必要な商材は消費が落ちる結果となりました。もちろん店舗で接客ができないという事情もありますが、外出時に必要なものは需要そのものが落ちてきているため、非常に苦戦しています。では、アフターコロナの消費はどのような変化が起こるのでしょうか。これから小売業が対応すべきことを予測するためにも、現状を改めて把握しておきましょう。
ウィンドウショッピングの衰退
新型コロナウイルスを原因とした小売業界を取り巻く変化のなかでも、とくに注目したいのが、情報を得るために実際に店舗の商品を見て回る「ウィンドウショッピング」の衰退です。ウィンドウショッピングが行われる場所の代表格でもある百貨店や大型商業施設などはどこも苦戦を強いられていますが、実はコロナ前からその兆候はありました。
情報が今ほど多くない時代には、お店に行かないと新商品の情報や季節を感じる商品を知ることができませんでした。しかし、今はネットやSNSなどを中心に情報があふれているため、わざわざ店舗に足を運んで新しい商品を発見したり、季節を感じたりするというウィンドウショッピングならではの楽しみ方が得られなくなっているのです。
若い人はとくにそうですが、たまたま行ったお店ではじめて出会ったものを購入するという習慣はすでにあまりなく、彼らはふだんからネット上で情報をチェックしています。結果、買いたい、見たり触ったりしたいものがすでに決まった状態で店舗に行くため、漠然と何かを探しに行くリアル店舗でのウィンドウショッピングは、ほぼ行われなくなっているのです。
デジタル化と小売業の未来 の新着記事
-
2024/06/18
物流「2024年問題」に対応!物流拠点分散化のメリットと可能性 -
2024/05/13
中小企業でもECの翌日配送を実現できる『物流拠点の分散化』とは -
2024/04/02
配送料も続々値上げ…迫る「物流の2024年問題」が小売業界に与える影響 -
2024/01/29
カギはコンテンツの「再利用」 “売れ続ける”状態をつくる新たなマーケ手法とは -
2023/12/13
ニトリの成功にみる オウンドメディアに求められるコンテンツとは -
2023/10/26
「トリプルメディア」の近未来 オウンドメディア活用の重要性と役割
この連載の一覧はこちら [39記事]
関連記事ランキング
- 2022-11-24ヤフーやメルカリが撤退するも、日本に到来する「ライブコマース2.0」の兆し
- 2021-10-08「デジタル化と小売業の未来」#12 ユニクロのEC化率が伸びない意外な理由
- 2022-02-14「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
- 2022-10-06実店舗にも必須! AmazonやInstagramに学ぶ「発見型」の購買体験