LSPの考え方を導入しカイゼン進める、サミット流プロセスセンター運営の極意とは?

森本 守人 (サテライトスコープ代表)、太田 美和子、松岡 由希子(フリーランスライター)、ダイヤモンド・チェーンストア編集部 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア)
Pocket

プロセスセンター大

住友商事(東京都)傘下のサミット(東京都/服部哲也社長)は、生鮮食品のインストア加工において業界でも高い評価を得ている食品スーパー(SM)企業だ。そんな同社が2019年1月、主に精肉を加工する「川崎塩浜プロセスセンター」(神奈川県川崎市)を稼働し話題を集めた。取材すると、生鮮の店内加工の質にこだわる同社ならではの、プロセスセンター(PC)の開発・運用を行っていることがわかった。

パック肉製造の時間を即食商品に当てる

 川崎塩浜プロセスセンターはJR東海道本線「川崎」駅から東へ約4kmに立地する。同じ住友商事グループの住商フーズ(東京都)が賃借した、地上3階建ての建物の3階および1階の一部にサミットが入居するかたちでセンター機能を設けている。

サミットが19年1月に稼働した「川崎塩浜プロセスセンター」(神奈川県川崎市)
サミットが19年1月に稼働した「川崎塩浜プロセスセンター」(神奈川県川崎市)

 サミットの生鮮部門は、売場の販売状況に応じて店内加工し、鮮度の高い商品を供給する「ジャスト・イン・タイム方式」を基本としてきた。しかし、深刻な人手不足や採用難に加え、最近は顧客ニーズの変化への対応として、店頭で扱う素材を調理する肉総菜コーナー「グリルキッチン」の設置など、店内加工による即食商品を積極的に提供しており、これを強化するためにも、店内作業の軽減が必要になっていた。

 そうしたなか近年、精肉部門は、PCの加工機械や装置などの技術革新が進み、店内加工と同等の品質の商品を安定的に製造できるようになってきたことから、従来の商品供給モデルを転換。PCに加工作業を集約する領域と、店内加工による領域とを明確に分け、前者の製造拠点として川崎塩浜プロセスセンターを開設した。

 サミットがPCを導入したねらいは店舗作業の省力化だけではない。

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

1 2 3

記事執筆者

森本 守人 / サテライトスコープ代表

 京都市出身。大手食品メーカーの営業マンとして社会人デビューを果たした後、パン職人、ミュージシャン、会社役員などを経てフリーの文筆家となる。「競争力を生む戦略、組織」をテーマに、流通、製造など、おもにビジネス分野を取材。文筆業以外では政府公認カメラマンとしてゴルバチョフ氏を撮影する。サテライトスコープ代表。「当コーナーは、京都の魅力を体験型レポートで発信します」。

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態