収益力改善に向けて既存店活性化に全力投球=イズミヤ 坂田俊博 社長
3ヵ年にわたる中期経営計画「change-i」へ取り組むイズミヤ(大阪府)。店舗や業務などの改革に力を入れてきたが、最終年度の今年はそれらを企業の競争力というかたちで成果を具現化してくると見られる。一方、今年は同社にとって創業90年という記念すべき年でもある。その中、坂田俊博社長に今後の事業展望について聞いた。
コスト削減が奏功し前期の赤字を挽回!
──3月1日から新年度が始まりましたが、すぐに東日本大震災が発生しました。震災の事業への影響について教えてください。
坂田 3~4月の既存店売上は対前期比1.6%増と、まずまずの結果でした。月別に見ると3月は同4.1%増、4月は同0.5%減。3月がよかったのは、前半に実施した創業90周年記念セールが奏功したためです。
地震の影響は大変厳しいと感じています。4月に入りプロ野球が開幕してから少し雰囲気が変わりましたが、基本的には関西でも自粛ムードが続いている印象です。さらに原発問題の影響か、青果や水産部門の数字が悪い。食の安全性は確保されていると思いますが、原発問題の影響は目に見えないだけに、心理的に作用する部分が大きいのでしょうね。
──今期は中期3カ年経営計画「change-i(チェンジ・アイ)」の最終年度に当たります。
坂田 今期はこれまで同様に、基本をきっちりと実践していきます。具体的には低迷している既存店を底上げし、前年実績をクリアしたい。これまで業務改革や商品改革は、既存店の業績向上に主眼を置いてきたわけですから、今期も継続して取り組んで、何としてでも結果を出したいと考えています。
──2011年2月期の決算を見ると、連結の営業収益は3572億7400万円(対前期比3.1%減)、営業利益37億9400万円(同74.9%増)、経常利益25億6500万円(同174.7%増)で減収大幅増益となりました。
坂田 コスト削減効果が大きいですね。10年2月期が赤字決算となったのを受けて、11年2月期はあらゆる費用を見直しました。具体的には人件費はもちろん、店舗の清掃費や警備費、赤字店舗の家賃下げ交渉もしました。今期に入ってもこうした努力を続けています。