犬飼育頭数減少の陰にある「2つの高齢化」老犬ホームは日本で定着するか?ペット卸ジャペルの挑戦

2021/05/13 05:59
    阿部 幸治 (ダイヤモンド・チェーンストア編集長)
    Pocket

    ペットフード・用品卸の日本最大手、ジャペル(愛知県/水野昭人社長)は2021年4月12日、埼玉県加須市に老犬・老猫介護施設「あにまるケアハウス」を開業した。国内にペット向けの介護施設は少ない。ジャペルが参入した背景には、ペットとともに暮らす社会を醸成するにあたって、「避けては通れない課題」に挑戦する目的があった。

    340坪の広大なドッグランで思い思いに過ごす犬たち
    340坪の広大なドッグランで思い思いに過ごす犬たち

    進むペットの高齢化 その背景に…

    介護施設とは、人間でいうところの「老人ホーム」である。日本において、進行する「高齢化」は避けられない社会課題となっているが、実はペットの「高齢化」も同時に進んでいる。

    『アニコム 家庭どうぶつ白書2019』によると、「2008年から2017年までの犬猫の平均寿命の推移を調査したところ、この10年で犬と猫どちらも大きく延びていたことがわかりました。犬は0.7歳(8.4ヶ月)、猫は0.5歳(6ヶ月)の延びで、人間の年齢に換算すると犬は約4~5歳分・猫は約3~3.5歳分の延び」だという。

    これは、室内飼いのペットが増えたこと、ペットフードの質が上がったこと、飼い主によるペットに対する健康管理が行き届いていることなどが理由として挙げられる。

    コロナ禍でペットに注目あつまるも 飼育頭数が増えない理由は?

    ペットを家族の一員として扱う傾向がもはや一般的になったことの表れでもあるだろう。コロナ禍で、ペットとの暮らしに癒しを求めるなど、ステイホームのなかでペットと過ごすニーズが高まっている。そのため、ペットフード協会が実施した「令和2年 全国犬猫飼育実績調査」によれば新規飼育者による飼育頭数は18年以降伸び続けており、19年より20年の増加率は高まっているという。

    一方で、犬・猫を合わせた飼育頭数自体は、ここ数年の猫ブームにもかかわらず、近年減少傾向にある。

    その要因の一つと考えられるのが高齢者による飼育ニーズの減少だ。同調査によると19年と比べて60代の犬飼育率は1pt減の12.2%となっており、16年比では2.5ptも落ち込んでいる。

    今後もその見通しは決して明るくない。その理由は、60・70代の高年齢層による「今後の飼育意向」が極めて下がっているためだ。19年と比べ、60代も70代も1.6pt落ち込んでいるからである。

    高齢者のペット飼育意向が低いのは、高齢者がペットを飼いたくとも「自分の老いにより、面倒を見切れなくなるかもしれない」「ペットを残して先立つかもしれない」という悩みを抱えるためである。

    つまり、現在のペット市場の動態は、ペットと人の高齢化に起因しており、ペットの老後を任せられる施設が充実すれば、ペット市場は活性化するとともに、アニマルセラピーの言葉通り、ペットと高齢者がともに歩む社会がより一般化すると考えられるのである。

    1 2

    記事執筆者

    阿部 幸治 / ダイヤモンド・チェーンストア編集長

    マーケティング会社で商品リニューアルプランを担当後、現ダイヤモンド・リテイルメディア入社。2011年よりダイヤモンド・ホームセンター編集長。18年よりダイヤモンド・チェーンストア編集長(現任)。19年よりダイヤモンド・チェーンストアオンライン編集長を兼務。マーケティング、海外情報、業態別の戦略等に精通。座右の銘は「初めて見た小売店は、取材依頼する」。マサチューセッツ州立大学経営管理修士(MBA)。趣味はNBA鑑賞と筋トレ

    関連記事ランキング

    関連キーワードの記事を探す

    © 2024 by Diamond Retail Media

    興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
    DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

    ジャンル
    業態