あのピエール・エルメ監修のドーナツを発売!ミスタードーナツが他社との共同開発に注力するワケ

松尾 友幸 (ダイヤモンド・チェーンストア 記者)
Pocket

2020110日、ミスタードーナツは世界的パティシエとして名高いピエール・エルメ氏が監修したドーナツを発売した。一部店舗では品薄になるほど人気で、店舗によっては1人につき1種類1個までと購入制限を設けるほどだ。このような他社と共同開発した商品はお客からの評価が高く、近年のミスタードーナツの業績回復に大きく寄与している。ミスタードーナツをフランチャイズ展開するダスキン(大阪府/山村輝治社長)が、積極的に他社と共同で商品を開発するようになった理由は――。

他社と共同開発した季節限定商品「misdo meets

 ピエール・エルメ監修の6種類のドーナツのうち、3種類はミスタードーナツの既存商品にアレンジを加えたものだ。たとえば、長年人気の「オールドファッション」(110円:以下、税抜)にピエール・エルメの代表的フレーバーの1つ「サティーヌ」(オレンジ、パッションフルーツ、チーズクリームを組み合わせた風味)を使用した「サティーヌファッション」(180円:以下、税抜)などを展開。残り3種類は既存商品ではなくフィナンシェをベースにした新しい生地を使用し、塩キャラメルクリームなど複数のクリームをサンドした「プレニチュード」(230円)などを販売する。

ミスタードーナツは2020年1月10日、世界的パティシエのピエール・エルメが監修した商品を発売した
ミスタードーナツは2020年1月10日、世界的パティシエのピエール・エルメが監修した商品を発売した

 ミスタードーナツは17年、宇治茶で有名な祇園辻利(京都府/三好正晃社長)との共同開発商品を皮切りに、他社と共同開発した商品を「misdo meets(ミスド・ミーツ)」と銘打ち販売し始めた。このような企画は基本的に四半期に1度のペースで実施され、約2~3カ月の期間限定で商品を販売している。企画にもよるが、実施期間中はそのほかの時期と比較してドーナツ全体の販売数量が30%ほど伸長することもあるという。

17年の祇園辻利との共同開発商品を皮切りに、他社との共同開発「ミスド・ミーツ」がスタートした
17年の祇園辻利との共同開発商品を皮切りに、他社との共同開発「ミスド・ミーツ」がスタートした

今までにない高品質の商品で注目を集める

 前述のピエール・エルメや祇園辻利のほか、パンやカレー、和菓子などを取り扱っている新宿中村屋、堂島ロールで有名なMoncher(モンシェール)、パティシエの鎧塚俊彦氏など、ミスタードーナツはこれまで多くの企業や人物と共同で商品を開発してきた。

 このような協業先を選ぶ基準の1つとして、ダスキンの副社長でフード事業を管掌する宮島賢一氏は「自社だけでは実現できない商品を提供できるかどうか」を挙げる。市場に多くのスイーツが登場しお客の選択肢が多様化するなか、新鮮さや驚きを提供するため、自社の商品開発技術に加え熟練した技術を持つパティシエや質の高い商材を持つメーカーとタッグを組むことで、今までにない高品質の商品を開発したい考えだ。

 また、祇園辻利のように知名度は高いが店舗数が少なく、消費者が手軽に味わえる機会が少ないものを全国に広めることができるかどうかも重要な基準の1つだ。ミスド・ミーツでは、全国で約1000店舗を展開するミスタードーナツで協業先のコンセプトを気軽に楽しめるというコンセプトを打ち出したことも成功の要因の1つだという。

1 2

記事執筆者

松尾 友幸 / ダイヤモンド・チェーンストア 記者

1992年1月、福岡県久留米市生まれ。翻訳会社勤務を経て、2019年4月、株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア入社。流通・小売の専門誌「ダイヤモンド・チェーンストア」編集部に所属。主に食品スーパーや総合スーパー、ディスカウントストアなど食品小売業の記者・編集者として記事の執筆・編集に携わる。趣味は旅行で、コロナ前は国内外問わずさまざまな場所を訪れている。学生時代はイタリア・トリノに約1年間留学していた。最近は体重の増加が気になっているが、運動する気にはなかなかなれない。

ミスタードーナツの記事ランキング

まだデータがありません。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態