アジア有力小売が集結!NRF APAC2024で得られたこととは?イオンも登壇!

文:阿部 幸治 (ダイヤモンド・チェーンストア編集長)
Pocket

2024年6月11日から3日間、シンガポールで「NRF 2024 Retailʼs Big Show Asia Pacific」(以下、NRF APAC2024)が開催された。第1回目となったこのイベントには多くの日本人も参加し、日本の大手小売業による講演、展示もあった。NRF APAC2024はどんなイベントだったのか、何が得られたのか、注目すべき講演についてもまとめた。

NRF APACとは

 NRF Retail’s Big Show(以下、NRF)とは毎年1月にニューヨークで行われる全米小売業協会主催の年次イベント。欧米小売のトップも登壇して、小売業を取り巻く最新の課題、テーマにいかに対応していくかが、事例を交えて話される貴重な場だ。展示会には約1000社が出展し、最新テクノロジーを活用したソリューションがお披露目される場でもある。

NRF APAC2024
アジア初開催となった、NRF APAC2024。5800人が参加した

 そのNRFがアジア初進出を明らかにしたのがNRF2023での基調講演の最中。アジア・パシフィック地域を対象としたNRF APACの開催を発表したのである。早々にイオン(千葉県/吉田昭夫社長)が基調講演への登壇と展示会出展を決めたことも手伝って、日本の小売業の間でも事前の注目度は高かった。

 初開催となったNRF APAC2024は、シンガポール小売業協会がNRFに開催を強く呼びかけたこともあり、アジアの金融・物流・人流のハブであるシンガポールでの開催となった。3日間の開催期間中、基調講演と展示会が行われ、アジアを中心に52カ国から5800人が参加、238社・団体が出展した。ニューヨークの本家NRFと比べ4~5分の1程度の来場者数や展示規模だったが、次回NRF APAC2025では展示会スペースが倍増することが決まっている。

最新課題をアジアの多様性に合わせ実践する

 NRF APAC2024のテーマは「Fast Track Your Success」(成功への早道)。開会挨拶で全米小売業協会のマーティン・リアドン氏が「最も多様性があり成長著しい小売マーケットであることからNRF APACを開催した」とそのねらいを語った。

 講演自体は、小売業の新たな経営テーマやテクノロジーを活用した最新事例が多く話されるNRFとは多少異なり、大きく以下の3つの方向性がみられた。

❶欧米小売のデジタル・トランスフォーメーション(DX)の事例がいくつか話され、「NRFらしい」学びの場のプログラムを提供する

❷アジアの小売業による各市場環境に合わせたデジタルを活用したユニークで具体的な戦略を紹介する

❸有力リテーラーがアジアでプレゼンスを高めるため、自社の持つ独自性を異なる市場でどう展開しているのかを掘り下げる

 言い換えれば、欧米小売がテーマに掲げる課題や戦略を、アジアの「多様性」の中で、各社が各地でどうフィットさせているか、あるいは多様性を乗り越えて広くグローバルで展開するためにどんなことが必要かが示された内容だった。

 その意味では、アジアに進出(しようと)している日本の小売業にとっては貴重なプログラムであった。一方、国内のみで展開する小売業あるいは国内事業を担う業界関係者にとっては「欧米企業が行っている戦略をそのまま取り込むのではなく、課題に焦点を合わせ、その解決のためにマーケットの状況に合わせて柔軟性を持つこと」を認識し、自社の戦略にいかに転用するかを考えるよい機会となった。もちろんAPACの各小売業がデジタルを自在に使いこなしている点に刺激を受け、その背景に納得する場ともなった。

 少子高齢化と労働人口減が進む日本と異なり、アセアン各国ではタイを除けば労働人口は増えており、平均年齢が若い国がほとんどだ。多くのアセアン小売業では高い離職率への対応が求められる一方、経済成長率は日本より高く、デジタルネイティブと呼ばれる若い世代が増加している。また、市場(いちば)などのトラディショナル・トレードがいまなお存在感を持っており、「新旧」混在している点が特徴。もちろん、インフラや都市化の状況、経済、規制に所得の状況、そもそも政治体制も各国によって異なる。そのため、文字どおり多様な小売戦略が展開されているわけである。

変革を受け入れる企業風土とスピード感

 ❶NRFらしい学びの場として象徴的だったのが、

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

阿部 幸治 / ダイヤモンド・チェーンストア編集長

マーケティング会社で商品リニューアルプランを担当後、現ダイヤモンド・リテイルメディア入社。2011年よりダイヤモンド・ホームセンター編集長。18年よりダイヤモンド・チェーンストア編集長(現任)。19年よりダイヤモンド・チェーンストアオンライン編集長を兼務。マーケティング、海外情報、業態別の戦略等に精通。座右の銘は「初めて見た小売店は、取材依頼する」。マサチューセッツ州立大学経営管理修士(MBA)。趣味はNBA鑑賞と筋トレ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態