ロピア海外1号店「LaLaport台中店」レポート、 日本の食文化の発信で海外市場開拓へ
2023年に台湾に初出店し、海外進出を果たしたロピア(神奈川県/髙木勇輔代表)。すでに台湾で3店舗まで店数を増やしている。その1号店で、三井不動産(東京都)の「三井ショッピングパーク ららぽーと台中」(以下、ららぽーと台中)の核店舗として開業した「ロピアLaLaport台中店」(以下、LaLaport台中店)を実際に訪問。現地での店、商品づくりなど、同社の海外市場開拓の取り組みをレポートする。
渋谷の街をイメージした
外観で賑わいを訴求
LaLaport台中店が出店したのは、ららぽーと台中の南館地下1階。基本的な外観は日本と同様だが、「センター街」「109」など渋谷の街をイメージした賑やかな装飾を施すほか、モニターでは日本のテレビ番組でロピアが紹介されている動画を流し、日本で人気の食品スーパーであることをアピールしている。
海外での市場開拓には、現地ニーズに対応した店づくりや商品開発が必要不可欠だ。また、日本産の商品を販売する場合は、輸入コストがかかるぶん、どうしても価格は高くなる。こうしたなかロピアはいかに対応しているのか。2月中旬に実際に店を訪れ、現地で目にした同社の取り組みをレポートする。
総菜と精肉を強化
飲食業態も導入
まずLaLaport台中店は、ショッピングセンターの核店舗ではあるが、店舗規模はロピアのなかではコンパクトなサイズだ。
台湾は、外食文化が強く、そのぶん自宅で料理をする機会が日本と比較して少ない。そうした現地の特性に応じて同店では、青果と鮮魚は品揃えを大胆に絞り込んでいる。一方、持ち帰りができる総菜や、強みとする精肉は売場を大きく割いていた。
店頭で扱う肉や魚を調理し提供する飲食業態を導入しているのも特徴だ。新業態として、焼き肉や肉料理のコースなどを提供する「肉処 肉源」、海鮮丼が中心の「日本橋 魚萬」を店舗に併設。また、日本でも千葉県松戸市の店舗内で営業し予約困難な店として話題になった「肉割烹 黒泉」(完全予約制)も出店している。