顧客・従業員の体験を一変させるウォルマートのアプリ戦略の凄み
ウォルマートにスプレーボトルを買いに行ったときのことだ。買った経験が一度もなく、どのカテゴリーに属するのかが不明なので売場がわからなかったのだが、入口でモバイルアプリを開くと即座に店舗を認識し、商品検索の結果には通路番号も付帯して表示され、タップするとマップに遷移してどこにあるのかが一目でわかり、最短距離で売場に直行できた。
昔ならば店員に質問し、マイナーな商品だと売場がわからない店員もいて、そうなると一緒に探しに行くことになっていたことだろう。
この商品ロケーション機能に対して日本の業界人は、“アメリカは店が大きいから必要なのだ”と反応することが多いのだが、果たしてそうだろうか。私は頻繁に行っている近隣のスーパーマーケットでも、買物頻度の低い商品の場所を忘れてさまようことがある。
またネット通販の店頭フルフィルメントでは、パーソナルショッパーが売場を知らないことを前提にする必要があり、商品ロケーションの把握やアプリ対応は不可欠である。
ちなみに冒頭の商品は掃除カテゴリーに属していた。スプレーボトルを料理に使おうとしている人には連想することの難しい売場である。
ウォルマートのアプリの特徴
私の知る限り、ウォルマートはアプリ開発だけで1000人単位の人員を
鈴木敏仁のアメリカントレンド の新着記事
-
2024/10/17
置き配、ロッカーを超える利便性?ライブトラッキングが促す物流改革とは -
2024/09/21
ウォルマートも推進!小売業を変える、 広義の自動化とは何か? -
2024/08/14
「AIがサステナビリティを実現する」その最新事例とは -
2024/07/04
ターゲットにチポトレ、ウォルマートも RFID 本格拡大の背景 -
2024/06/06
アメリカで相次ぐ、セルフレジの”戦略修正” -
2024/04/18
ウェンディーズも大胆な実験!米国で進む店頭販促とダイナミックプライシングの融合
この連載の一覧はこちら [45記事]
ウォルマートの記事ランキング
- 2021-03-22SDGsで先行する欧米食品スーパーの現状は?ウォルマート、クローガー、テスコの事例を紹介
- 2014-10-30環境や消費者に合わせ、変化への対応を加速=ウォルマート社長兼CEO ダグ・マクミロン
- 2015-04-01ビジネスモデルを根本的に変える=西友兼ウォルマートジャパンCEO
- 2020-03-23ウォルマート、倉庫の最低賃金引き上げ 新型コロナでネット注文急増
- 2020-03-31ウォルマート、非接触決済を導入、EC商品受け取りもサインレスに、コロナ対策で
- 2020-09-29米国で急拡大する食のEC市場 業績の明暗分ける2つの存在
- 2021-01-18ウォルマート、Eコマース部門トップのマーク・ロア氏が退任
- 2021-08-02ウォルマート、オフィス勤務従業員にワクチン接種を事実上義務化
- 2021-08-25ウォルマート、ラストワンマイル配送の請負事業「ゴーローカル」を開始
- 2021-08-27ウォルマート、広告配信プラットフォーム「ウォルマートDSP」を立ち上げ
関連記事ランキング
- 2024-11-15クシュタールのセブン買収提案は米国内でどう報じられているのか、在米ジャーナリストが解説
- 2023-06-08アメリカ小売業トップ10社ランキングに見る、大手企業の最新動向!
- 2024-11-15標準店の1/4!ホールフーズ、都市型小型店の全貌
- 2021-03-22SDGsで先行する欧米食品スーパーの現状は?ウォルマート、クローガー、テスコの事例を紹介
- 2024-11-01日本展開に意欲!英テスコがネットスーパーの“外販”開始、高い実力とは?
- 2019-05-22奇跡のスーパー マーケットバスケットの旗艦店はこんなにすごかった!
- 2021-12-03ヨーロッパでも急増中!レジなし店舗、意外な顧客ニーズとは?
- 2022-04-27米国主要3業態の寡占化ランキング、リージョナルスーパーが伸びる理由とは
- 2023-04-19アマゾンゴー米国8店舗閉鎖の理由と、クローガーの年10億 ドルリストラ策
- 2023-09-29インド最大の小売業 リライアンス・リテール、その躍進の秘密と外資苦戦の理由
関連キーワードの記事を探す
クシュタールのセブン買収提案は米国内でどう報じられているのか、在米ジャーナリストが解説
日本展開に意欲!英テスコがネットスーパーの“外販”開始、高い実力とは?
サステナブル時代の小売重要キーワード「リコマース」「リファービッシュ」とは何か
ウォルマートがマケプレで中古品を導入へ クシュタール、米SM傘下コンビニも買収
本業もリテールメディアも好調 死角なしウォルマートの最新戦略