「スペシャリティドリンク」がつくり出す米コンビニの新潮流とは?

Pocket

アメリカントレンド

 マクドナルドが2023年末から実験をはじめた、新フォーマットのコスマックス(CosMc’s)をご存知だろうか。

 本社があるシカゴ郊外に1号店をオープンし、その後テキサス州に実験場を移して24年に6店舗をオープンしている。当初は10店舗体制にするとしていたのだが、その後閉店したり新規オープンしながら現在は7店舗となっている。

 閉店については、既存のマクドナルドをコスマックスに転換したのだが、店舗面積が最適ではなく採算性が悪いので、小型バージョンを開発して実験を継続すると説明している。

 マクドナルドは今まで自ら新しい異なるフォーマットを開発することはなかったため、業界では大いに注目されている。

 このフォーマット、中心カテゴリーはビバレッジでハンバーガーなどの食品ではないのである。

コスマックス(Cos Mc’s)外観
マクドナルドの新フォーマット「コスマックス(Cos Mc’s)」(筆者撮影)

スペシャリティ型のビバレッジがトレンド

 同社によると、シグネチャー商品は、「アイランド・ピックミーアップ・パンチ」「チュロ・コールドブリュー・フラッペ」「サワー・チェリー・エネジー・バースト」の3つだ。ワケのわからない商品名だが、オレンジジュースといった単純な飲み物ではなく、いろいろなテイストを混ぜたオリジナルのドリンクなのである。

 また、最も人気なカスタムドリンクは「フルーティ・ポッピングボバ」だ、と言っている。ボバはドリンクの中に入れて食感を楽しむ小さな丸い粒状のもので、追加料金で選べるようになっている。ボバドリンクは台湾発祥といわれて、アメリカでもトレンドとなって久しい。

 ネットで確認する限り、ドリンクの種類は49もある。これにシェイクが4つ加わる。

 実はアメリカではここ数年

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

在米40年、現在はロサンゼルス在住。小売業界ジャーナリスト。年間訪問店数はのべ600店舗超、現場検証に基づいた分析をモットーとする。

著書

『ソリューションを売れ!』(ニューフォーマット研究所)
『誰も書かなかったウォルマートの流通革命』(商業界)
『アマゾンVSウォルマート ネットの巨人とリアルの王者が描く小売の未来』(ダイヤモンド社)

 

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態