AIカメラ1台で、「アマゾン・ゴー」並のことができるサービスが誕生!?
2019年5月8日から10日の3日間、東京ビッグサイトにて、第28回「Japan IT Week春(後期)2019」が開催された。そうしたなか、セミナーおよび展示内容を通じ、流通小売業にとって気になるキーワードに関する動向をレポートする。第3回は、AIによる来店客分析の最前線をまとめた。大手小売業だけでなく、中小食品スーパーの導入も秒読みとなっている。
1/30秒に50人を顔認証できるAIカメラも登場
AI(人工知能)が遠い世界のテクノロジーから、どんどん身近なものになろうとしている。AIスピーカーは家電量販店やホームセンターでごく普通に販売されているし、あのレジなしコンビニのアマゾン・ゴーも一般客が利用できるようになっている。
Japan IT Weekでも、AIをテーマとする展示が至るところで踊っていた。なかでもAIカメラによる画像認識技術を活用した来店客分析ツールは、実際の購入客しかカバーできないPOSデータと違い、「非購入客を含む来店客をより深く知ることができマーケティング活動に役に立つ」と積極的にアピールするブースが目立っていた。
世界最高峰の顔認識を強調していたのが、イー・ビジネス(東京都/花 東江社長)の「Retail eye」。中国で開発された認識率99.9%を誇る高精度顔認証ソリューションだ。とにかく早いのが人を特定するまでのスピード。動画1フレーム(30フレームで1秒が標準的)で50人を検出できる。1秒あたり最大で1500人を認識できるのだという。
確かに、どこのブースを見ても、せいぜい4~5人を認識している程度なのに対し、同社のモニターでは、数名のグループがほぼ同時にAIカメラ前を通りすぎた際に、瞬く間に全員の識別を映し出していた。さながら最近の刑事ドラマでよく見かける、渋谷のスクランブル交差点を渡る雑踏の中から、特定の人を探し出すテクノロジーのような印象だ。
ただこれはまだ技術先行型の話で、「この技術をどうすれば実際のマーケティングに生かせるのか」という問いに対して、「たとえば、カーディーラーなどで、1カ月の間に何度もショールームの前を行ったり来たりしている人がわかれば、確度の高い見込み客としてアプローチできる」との答えだった。
次のページは
カメラ1台で、アマゾン・ゴー並のことができるサービス!?