ブランドバックで急成長 ラクサス児玉昇司社長が教えるサブスクリプション成功のポイント

兵藤 雄之
Pocket

2019年5月8日から10日の3日間、東京ビッグサイトにて、第28回「Japan IT Week春(後期)2019」が開催された。そうしたなか、セミナーおよび展示内容を通じ、流通小売業にとって気になるキーワードに関する動向をレポートする。第2回は、多くの企業が導入を進めたい、サブスクリプション(定期購入)モデルについての成功のポイントを解説しよう。

ブランドバッグのサブスク「ラクサス」で急成長を遂げているラクサス・テクノロジーズ
ブランドバッグのサブスク「ラクサス」で急成長を遂げているラクサス・テクノロジーズ

初回トライアルから有料サービスへの移行率は90%以上 

 「定額で継続して提供されるサービス」、サブスクリプションサービス(以下、サブスク)を活用する企業が増えている。今回の出展にはサブスクモデルへの対応をウリにしているITサービスも数多く見られた。

 現状、サブスクサービスには、大きく分けて、モノのサブスク、コトのサブスクがある。このうち、モノのサブスクとして成功を収めている企業があるカテゴリーには、コンタクトレンズ、電動歯ブラシ、女性服、食材、コスメ、カ―シェア、絵本、ブランドバッグなどがある。

 ブランドバッグのサブスクで急成長を遂げている企業といえば、ブランドバッグのシェアリングエコノミー「ラクサス」を提供するラクサス・テクノロジーズ(東京都/児玉昇司社長)だ。

 ラクサスは月額利用料6800円(税別)で、エルメス、シャネル、グッチ、ルイ・ヴィトンなど、平均で30万円程度するブランドバッグを、無期限、個数無制限で利用できるサービス。現在、会員数は30万人超、サービスを開始して51カ月になるが、その間の累計利用額は350億円にのぼっている。

 57の高級ブランドを取りそろえ、在庫は3万個にも及ぶ。しかしこれらの所有者は、同社ではなく一個人だ。個人で所有しているブランドバッグを、ラクサス・テクノロジーズが預かり、それをサブスクサービスとして貸し出すシェアリングエコノミーであり、シェアリングエコノミーとしては国内で№1の実績になるという。

 ラクサスを利用するには専用アプリのダウンロードが必要になるが、会員登録をすると1万円分のポイントがプレゼントされ、当初の1カ月は実質無料で、ブランドバッグを「とっかえ、ひっかえ」借りることができる。有料サービスへの移行率は90%以上、登録後9カ月以上の会員が98%で、一度、利用すると、ほとんど脱落することがない。

 

次のページは
サブスク成功のための3つのポイント!

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態