加糖ヨーグルト部門No.1 機能をわかりやすく伝える「明治プロビオヨーグルトLG21」
「明治プロビオヨーグルトLG21」は、昨年12月に機能性表示食品へとリステージしたことで、機能への理解が深まり、購買が促進された。既存の中高年だけでなく、新たに若年ユーザーの取り込みに成功している。下期に向けても20~40代の男女をターゲットにしたコミュニケーションを強化していく。
年齢・性別問わず、胃の負担を感じている人多数
「胃で働く乳酸菌」という、ヨーグルトの新たな価値を創造してきた「明治プロビオヨーグルトLG21」。すっきりとした甘さの〈レギュラータイプ〉に加え、低脂肪タイプの〈低脂肪〉、砂糖不使用でほのかな甘さの〈砂糖不使用〉、アロエ葉肉を加えた〈アロエ脂肪0〉、砂糖・甘味料不使用の〈無添加〉、ドリンクタイプなどラインアップを広げてきた。
次々に機能性ヨーグルトが市場に投入されるなか「LG21」は、「胃の健康」に特化した独自価値を持った商品としてポジションを獲得している。昨年12月には、機能をよりわかりやすく伝えるため、機能性表示食品へとリステージ。これまでユーザーにとって「なんとなく胃の健康によさそう」なイメージであったが、機能性表示食品を取得することで、「LG21乳酸菌が一時的な胃の負担をやわらげるのを助ける」ことを言及できるようになった。
こうして「LG21」の機能への理解を深めることで購買につながり、2023年1~3月は前年を上回って推移した。従来の中高年の男性だけでなく、新たに若年ユーザーも獲得することに成功。とくに手軽に摂取できるドリンクタイプが好調だ。同社が行った「胃識調査」によると、「自分の胃を気遣いたい」と答えた人は91%いるが、「胃のために意識(行動)している人」はわずか4割弱であることがわかった。胃の負担を感じている人は年齢・性別を問わず多いことから、胃の健康のための「L G21」のポテンシャルは高いといえそう。
機能性表示食品化に合わせて、パッケージデザインをリニューアル。メタリックブルーと白のシンプルで洗練されたデザインに加え、「LG21」の機能をパッケージ上部に配置したことで店頭での視認性が高まっている。
若年層をターゲットにSNSでの情報を発信
今年4月には藤原竜也さんを起用して、「LG21乳酸菌が一時的な胃の負担をやわらげる」というテレビCMを投下した。新生活が始まる4月は、胃に負担がかかる時期でもあるため、多くの人に「胃の健康」を意識してもらうのが目的だ。
下期に向けても「LG21」の価値を訴求したコミュニケーションを実施。会社や家庭など日常生活の中で気づかずに胃に負担がかかっている人に向け、一時的な胃の負担をやわらげることで、どんなメリットがあるのか、というベネフィットを伝えて購買につなげる。
![明治グローバルデイリー事業本部発酵マーケティング部プロバイオG 山本 俊一氏](https://diamond-rm.net/wp-content/uploads/2023/06/dcs230601_MD_Ranking_09.jpg)
とくにポテンシャルの高い20~40代の男女をターゲットにコミュニケーションを強化。テレビCMのほか、YouTubeなどへのバナー広告、SNSを中心にした広告を配信予定だ。また、テレビCMと連動した販促物なども用意して、売場のバックアップを図る。
唯一無二の価値を持つ「LG21」は、機能性表示食品となったことで、これまで取り切れていなかった若年層を取り込むことで、さらなるブランドの底上げが期待できそうだ。
2022年秋・冬 新商品ヒットランキング の新着記事
-
2023/09/22
2022年秋・冬新商品ヒットランキング No1商品の集合陳列で商品認知度向上 -
2023/06/06
加糖ヨーグルト部門No.1 機能をわかりやすく伝える「明治プロビオヨーグルトLG21」 -
2023/06/06
スピリッツ低アルコール・チューハイ部門No.1 無糖チューハイヒットの立役者「氷結®無糖」 -
2023/06/05
冷凍中華風総菜部門No.1 リニューアルしたイートアンドフーズの「大阪王将 羽根つき餃子」 -
2023/06/05
ドリンクヨーグルト部門No.1 ラベルレス6本入りが好評「明治プロビオヨーグルトR-1」 -
2023/06/02
ラインアップ強化が相次ぐ「2022年秋・冬」の新商品、ヒットの要因を探る
この特集の一覧はこちら [6記事]
![2022年秋・冬 新商品ヒットランキング](https://diamond-rm.imgix.net/wp-content/uploads/2023/05/dcs230601_MD_Ranking_01-noresize-1.jpg?auto=format%2Ccompress&ixlib=php-3.3.0&s=4063a617250335a85b5029ca091ab843)
関連記事ランキング
- 2025-01-04スナック市場、土産物需要やオフィス需要が回復 新たなニーズや価値の創造が活発化
- 2024-12-28クックマート、独自性の高い品揃えと“ひと手間主義”で牛肉カテゴリーの価値訴求を強化
- 2024-12-06消費者がリピ買いしている商品はこれ! 2024年7~9月リピート率ランキング
- 2025-01-06青果市場、地場野菜や機能性野菜、簡便野菜など 付加価値訴求がトレンドに
- 2025-01-04生活者の環境意識は高いが 10代の過半数は“エコ疲れ”
- 2024-12-022024年春・夏に発売してヒットした13食品に共通する圧倒的な「信頼感」
- 2024-12-30「サフォーククロスラム」で差別化 価値訴求にも力を入れファンを獲得
- 2024-12-06ニップン「野菜を食べるカレー」がリピート率ランキング1位(※)を獲得
- 2023-12-11減塩市場、味噌や醤油を中心に堅調に推移、新たに主食系もラインアップが拡大
- 2024-04-16購買データをファクトに次の一手へ!キッコーマンソイフーズ「リテールメディア」新・活用事例
関連キーワードの記事を探す
コンテスト参加による販売実績の伸長や陳列技術の向上など多様なメリット
シェフの技法を再現した「中華名菜」シリーズ、〈八宝菜〉に厚い支持
コンテスト参加による販売実績の伸長や陳列技術の向上など多様なメリット
クックマート、独自性の高い品揃えと“ひと手間主義”で牛肉カテゴリーの価値訴求を強化