CVS事業に専念するセブン&アイの成長戦略を全まとめ

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア)
Pocket

コンビニ「再」成長戦略

セブン&アイ・ホールディングス(東京都/井阪隆一社長:以下、セブン&アイ)は、「食を中心とした世界トップクラスのリテールグループ」をめざし、国内外のコンビニエンスストア(CVS)事業の成長にフォーカスする方針を発表。基盤となる国内CVS事業では、配送サービスの全国展開やコンセプト店舗「SIPストア」の出店など、これからの需要を開拓するための施策に乗り出している。

全セグメントで増益、CVS事業に経営資源集中

 セブン&アイの2024年2月期(23年度)業績は、営業収益が対前期比2.9%減の11兆4717億円、営業利益が同5.5%増の5342億円、当期純利益が同20.1%減の2246億円であった。なお、そごう・西武(東京都)などの株式譲渡に伴う影響を除いた当期純利益は同2.6%増で、過去最高益の水準となっている。

 23年2月期に高水準で推移した米国のガソリン小売価格が落ち着き、営業収益の約74%を占める海外CVS事業は減収となったことでトップラインは落ち込んだが、営業利益は過去最高益を更新している。海外CVS事業も、フレッシュフードや飲料、プライベートブランド商品の強化による商品粗利率の改善や、販管費の削減、為替の影響によって営業利益面ではプラスを確保。国内でも、国内CVS事業を中心に各セグメントで同じく増益となった。

 同社は30年にめざす像として「食を中心とした世界トップクラスのリテールグループ」を掲げる。この実現に向けた重要施策がグローバルでのCVS事業の成長だ。これまで米セブン-イレブン(7-Eleven,Inc.)を通じ、

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態